【知能検査】近日、ウイスク受ける
娘・うめてん。小学6年生。
発達障害に特化した中学校を受験するにあたり、「ウイスク」の結果が必要と言われたため、近日「ウイスク」を受けることにした。
ウイスク(WISC)とは、知能検査のひとつだ。
その中の、WISC-4というのを受ける。
うめてんは、今まで新K式やら田中ビネーといった検査は受けたことがあるが、ウイスクは初めてだ。
さて、どこでウイスクを受けるか。
迷った。
うめてんのかかっている児童精神科では断られた。(診察待機児がパンク状態なので、診断以外での知能検査はお断り)
上記のリタリコさんでも行っているようだが、うーーーん。腰が重くてリタリコに問い合わせできぬ
結局、受験しようと思っている中学の系列施設で受けることにした。(中学説明会のときに「こちらでも受けられますよ」と教えてもらえた)
オネダンハ 1マン●センエン ナリ。
まあ民間の施設だとこれくらいかかるのが普通のようだ。
今まで受けた知能検査は療育手帳の判定がメインの目的だったため、
「何が得意で何が苦手か」の細かい説明などは無く、IQもハッキリとは教えてもらえなかった。
今回の試験ではそこのところもフィードバックしてくれるそうなので、ある意味楽しみでもある。
うめてんはやる気まんまん。
前に児童相談所で行った知能検査は、検査途中で疲れすぎて脱走するという事件があったが、今回は脱走しないでまじめに受けられるだろう。たぶん。
うめてんはテレビに出ていた天才小学生の影響を受け、
「わたしもIQ150になってメンサ会員になる」
などと言っている。
「150なんて取れないよ。いい点数を狙うテストではないから、いつも通りの自分で軽い気持ちで受けようね」
と伝えた。
さて、どんな結果になるかな。うめてんの得意不得意分野は何となく分かる気がするが、どれくらいデコボコしているのか知りたい。
