テストを受けたら学校説明会がついてきた
娘・うめてん。小学5年生。
先日、とある私立中学校を会場とした塾テストを受けてきた。
子供がテストを受けている間、親は待合室で待機……
ではなく。
学校説明会が始まった。
(聞かない人は退室していった)
全く知らない中学だったのだが、学校説明会を聞いているうちに
✨なんて魅力的な学校✨
と思い始めた。
うーんマジック。
というか、具体的に画像とか見せてもらいながら学校生活について聞けると、行ってみたくなるわ〜。
ま、
行きたいのは私なんだけど。
うめてんの話になると、また別。
自主的に行動できる子を目指す!とか言われると、
あー、✋それムリっす
だし、
子供同士の距離を近づける!とか言われると、
あ、✋孤独でいいっす
となる。
どちらかというと、先生がガッツリ指導してくれて、先生との距離が近い学校がいいわ〜。
そもそもこの学校の合格点に満たないし![]()
めちゃめちゃ勉強して受験して合格したとしても、この学校だとすぐ辛くなってしまいそうだ。
やっぱり発達障害に特化してる学校の方が絶対絶対絶対絶対ラクだよなあ。
しかしながら「個別指導」が嫌いで、集団の中に埋もれたがるうめてんだから……
集団と見せかけて、さりげなく個別指導!集団に埋もれていると見せかけて、さりげなく個別配慮!
みたいな学校がいいなあ。(????)
いや、将来社会人としてやっていけるようになるためにはもっと荒波系じゃないとダメか……
来月また塾テストがある。その時も、どこかの中学の学校説明会を受けられるかな。楽しみである。