受験するのか?科目は?
娘・うめてん。小学5年生。
中学受験どうするか考え中。
現在、集団塾の受験クラスに「国語・算数」で通っている。
塾の先生からは「『理科・社会』も受けた方がいいですよ」と勧められたが、
そんなのやる余裕ナッシングーーー!
受験を考えている中学の受験科目は、「国語・算数」もしくは「国語・算数・理科・社会」もしくは「英語」となっている。
うちは受けるとしたら「国語・算数」でやるからいい!理科と社会はスルースルー。
と、思っていたのだが……
理科と社会も出来た方が有利なんじゃ……
しかも他の生徒の皆さん、大多数が理科と社会も受けてるっぽい……うめてん多数派ダイスキっ子だから、自分もやりたがるんじゃ……
と、うっすら思い始めた今日このごろだ。
5月に初めての塾テストを受けるのだが、先生からは
「2科目でも4科目でも受けられますよ。ただ、理科と社会は相当点数低く出ると思いますがそれで良ければ」
と言われた。
あああああどうしよう。
そもそも国語・算数でイッパイイッパイ(というか、容量オーバー)な状況で理科・社会も出来るのか。
塾ではなく、家庭学習してみるか?
教えるとしたら多忙旦那ではなく私となるが、私は算数を教えるだけでイッパイイッパイな状態だ。難しいぞ算数!私の頭はどんどん良くなってきている(←自称)が、限界もある。
うーん。
まずはうめてんの気分が乗ったら、5月のテストで4科目受けてもらおうかな。そして結果と本人のやる気と相談してみよう。