令和スタート | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

令和スタート

ボーリングの筋肉痛で目覚めた、令和の朝。
昨日より痛みが酷くなった。なさけない。明日には回復してほしいな。



さて、娘・うめてんは、体操教室(運動療育)の日!
グループレッスンなのだが、今日は初めてお兄ちゃんグループにご一緒させてもらった。

小学4年生・3年生のお兄ちゃんたち。

にやり「あ、しってるひといる」

同じクラス(支援級)の男の子がいた。良かった、知り合いがいるとうめてんも入って行きやすい。

👦🏻「今日から令和元年だよ!」

お父さん「そうだね、よく知ってるねー」

👦🏻「ぼく平成21年生まれ。先生は?」

お父さん「えっ!先生は昭和だよ」

(ニヤリ ほほう……若そうに見えるけど昭和生まれか……)

👦🏻「うめてんさんは平成生まれ?」

真顔「」

あー。平成とか教えていないから分からないな。
今日から令和になったよ、ということは教えたけれど、ちんぷんかんぷんの様子。

真顔「3月生まれ」

👦🏻「いま一年生だから、平成25年生まれだね!」

計算してくれた。あったまいー!!!
そして会話になってないのに会話にしてくれた!
コミュ力高いな……



さて、レッスンが始まり、まずはダッシュから。

さすがにお兄ちゃん、足が速いー!

普段のレッスンは幼稚園生と一緒に受けているので、その速さにうめてんもビックリしている。

そして、負けじとダッシュ!!

おーーー本気出すと結構、速い。
うめてん、お兄ちゃんと一緒にやるの良いかも。



その後はサーキット等、いつもよりハードなプログラムで進んでいったが、うめてんも必死についていった。

汗びっしょり!!着替えを持って行って良かった。



終了後、うめてんは言った。

ゲラゲラ「楽しかった!うめてんも早く3年生になって速く走りたい」

ニコニコ鍛えれば、速く走れるようになるよ」

3年生になれば自動的に速く走れるようになると勘違いしているようなので、そこはちゃんと正さないと。



それにしても、うめてんはスポーツ好きなんだなあ。
私も旦那もスポーツはダメダメなので、子供もダメダメな覚悟をしていたが、案外いけるのかもしれない。
これからも頑張ろう。