桜のトレハンテイマー(仮)も少しだけ成長している。
ガッツリやればあっという間に実用レベルまで上がるのだろうけど、そこはそれ。毎日毎日少しずつ少しずつ上げて行くのが楽で良い。
テイム値的に、ジャイアントビートルをテイムできるっぽいので、早めにゲットしに行って見た。
一発テイムできた仔の抵抗値がそこそこの様で一安心(ARが40、FR、CR、PRが20後半、ERが20前半)。最も、訓練をするにはせめて獣医がGM欲しいので、訓練は当分先の話。
土日で魔法スキルが装備込みで90になった。まだまだだが一応なんとか使えるレベル。そしてそろそろ110辺りのPSCが欲しくなってきた。
ベンダー検索してみると、115は手持ち資金では足りないが、110はなんとか買えるお値段、これはもう買ってしまおうと、売っているベンダーの位置を見てみると…。
近いようで遠い、ベンダーなのであった。
今後トレハンをやりながら罠解除スキルを上げたり、トレハンに必要なリコールポイントをマークしていくことになり、マップの入手が必須になる。とりあえずDoomLv1のガーディアン部屋に行って見る。
EVの成功率が50%を切っているので中々に大変。EVはガーディアンの湧きに対してすぐに消滅してしまうのも大変。Lv2が出たが、今の地図作成スキルでは解読が出来ない。この後Lv1が出たので一丁やって見る事にした。
トレハンポイントはルナの遥か北東にある、ユニコーンなどが生息している孤島の西側。普通ならリコールで一発なのだが勿論そんな準備はできていない。走って現地に到着した。到着してから、「ツルハシを持っていなかった」ことに気付いてみたり。ルーンを事前に購入しておいて本当に良かった。
鍵開けは何とか一発で成功したが、罠解除がまだまだ、トレハンをやりながら上げて行くことになるので解除に成功するまでGHを連発しないといけない。
複数のトレハンマップをこなそうにも、荷物を積めるジャイアントビートルが用意できていないので、トレハンは単発しかできない。まぁ、飛鳥ではトレハンを複数枚こなしているので、別シャードでまで何枚もこなす気にはなれない。とりあえずチマチマスキル上げをする為の単発トレハンをこれからやって行こうかな?レベルで続けてみよう。
キャラの成長、その工程を考え、実践していくのも楽しいが、トレハンに必要な要素を一つ一つ整えて行く過程も結構楽しい。
飛鳥のキャラは概ね育ち切って、育ったキャラで出来る事を幾つかこなす日常。どうも手持ちぶさたになってきた。
やはりこのゲーム、キャラを育てる過程と言うのが、楽しめる要素の一つであると言うことだ。ここは一つ、どこかに一人、遊べるキャラを育ててみよう。
とりあえず一人、と考えると、「トレハンテイマー」だろうか。トレハンで遊べるし、テイムしたペットを訓練すれば十分な戦力になる。装備類に求めるものが厳しくはならないのでその辺が楽なのも良い。魔法が使えれば行動の範囲も広い。
そんなわけで、既存の桜キャラのスキルを調整、こんな感じにして見た。少しだけスキル上げも始めている。
PSCを買うお金が無いので序盤の目標は、ロア 100、テイム 100、獣医 100、魔法 100、地図作成 100、鍵開け 100、罠解除 100、計700となる。最終的にロア 115、テイム 115、獣医 100、魔法 115、地図作成 100、鍵開け 100、罠解除 100、計745くらいあれば、メインシャード以外のキャラとしては十分だろう。
テイム系のPSCは当分必要ないが、魔法110~115は欲しい所。とりあえず最初の目標をここに置き、ちまちまとスキル上げをやって行こう。
アンダーワールドのクエストには、ビッグフィッシュを必要とするものがあった。その為に釣りスキルを上げてはいたのだが、EJである以上、大海原に繰り出すことは自力では出来ず、GMにまでする甲斐はあまりないような気がしていた。
とは言え、特にすることも無いのでビッグフィッシュを釣り上げ、クエストを達成した後もコツコツ、一日0.1~0.2とか上げ続けていた。
ついでに織成呪文もちょっとずつ上げてみたり。実際は魔法がGMを越えているのでEVや土エレで良いのだけど、何となく。
あまり美味しくはないっぽいが、何か面白いアイテムでも出てくれないかと、投げ網を集めるために、シーサーペントをその過程で倒してみたり。
なんてことを続けていたら、釣りがGMになってしまった。まぁ、投げ網を集めるために、今後も釣りは続けて行くことにしよう。
堤防(桟橋)専門だけど。