皆様
こんにちは
Yayoi.です爆笑
 
いつもご訪問いただき
ありがとうございますルンルン
 
さて
今回は
今年も
旧暦8月15日に
フチャギを作ったので
ご紹介しましょうピンクハート
 
・昨年のフチャギを作った過去記事はこちら
・宮古島黒小豆の収穫記事はこちら
 
 
山盛りのフチャギキラキラ
 
 
今年の旧暦8月15日は
2018年9月24日でした。
 
旧暦は毎年違うので
今回は
前の日に気づいて
慌てて作りましたびっくり
 
また
昨年と違って
餅を蒸し器ではなく
 
茹でる方法を
教えていただいたので
その方法に
挑戦してみました。
 
蒸し器がない家庭でも
楽にできますねウインクラブラブ
 
 
 
◎フチャギの作り方◎
 
材料
・餅粉 200g
・水 150cc前後
※もし餅が甘いほうがよければ砂糖50gいれてみてください。
 
・小豆 200g
(今回は久米島産の宮古島黒小豆を使用)
・塩 ひとつまみ
(今回は久米島海洋深層水の塩を使用)
 
道具
・ザル
・ボウル
・圧力鍋
・穴あきお玉
・網付きバット
・その他
 
 

 

久米島のゆんたく市場で購入した宮古島黒小豆キラキラ

 

 

この1袋で400g入っていました。

失敗したらいけないので

まずは200gで挑戦グッ

 

Yayoi.が作った宮古島黒小豆の過去記事はこちら

 

今回は

宮古島黒小豆をゆでるのに

圧力鍋を利用!

 

 

 

1、宮古島黒小豆をさっと水洗いし、3倍の水(ここでは600cc)に2時間以上つけておく。
 
 

 

 

2、そのまま強火でひと煮たたせて、ゆで汁をこぼす。
圧力鍋を使うならば、ここはフタをしないでゆでる。、
 

 

3、圧力鍋に一度ゆでた宮古島黒小豆と4倍の水(ここでは800cc)をいれて、フタをして強火にして圧をかける。

音が鳴ったら弱火にして2分たったら火を消し圧力がなくなるのを待つ。

 

4、蓋があけられるようになったら熱いうちに塩を一つまみいれ混ぜる。

 

※圧力鍋がないときは深い鍋で40~50分くらい豆がやわらかくなるまで煮る。

深い鍋で様子見ながら煮たほうが豆が崩れない。

 

 

5、宮古島黒小豆をざるにあげ冷ます。
やはり少し皮が破けているものがありますね。
 
煮汁は鍋にとっておく。
 
 

 

6、モチづくりは宮古島黒小豆を煮ているときに作る。
餅粉に少しずつ水をいれながら混ぜる。
※甘フチャギ(砂糖入り)のときはこのときに砂糖をいれる。
※白玉粉でつくる白玉作りと同じ要領。
 

 

 

7、耳たぶくらいの固さになるまで。
気候によって水加減は変わる。

 

 

8、16等分に切る。

 

 

9、まるめて真ん中に親指で少しくぼみを入れる。

わかりずらいですねアセアセ

 

 

10、16個並べてみた状態。
こちらのほうが真ん中がくぼんでいるのがわかりますね。

 

 

11、沸騰したら何個か入れる。
今回は5~6個入れた。
鍋によって餅を入れる数量は変わるがあまりいれすぎないほうが良い。

 

 

12、餅が浮き上がって1~2分したら穴あきお玉ですくう。

 

 

13、隣どおしがくっつかないようバッドに(網に)並べる。

 

 

14、13の餅が濡れすぎず乾きすぎずのときに5の宮古島黒小豆をまぶす。
濡れすぎても乾きすぎても小豆がくっつかない。

 

 

15、フチャギのできあがりキラキラ
 
やっぱり
 
美味しいもぐもぐもぐもぐもぐもぐラブラブ
 

シンプルなのに

大好きですラブ

 

 

今年は

昨年と違った作り方ですが

2回目とあって

スムーズに作ることができましたねOK

 

 

ここ久米島の

Yayoi.邸には

仏壇はありませんが

 

今回のフチャギは

亡くなった父の写真の前に

お供えしました。

 

 

この日

会う約束をしていた

久米島の友達にも持っていくと

 

うれしい爆笑

さっそく

仏壇にあげさせてもらうね!!

 

 

そういってくださると

Yayoi.も嬉しいですルンルン

 

 

 

 


余ったフチャギは

 

小豆をつけたまま

一個ずつラップに包んで

冷凍保存します。

 

食べるときは

自然解凍したらOK!

 

 

 

image

あったかいぜんざいキラキラ

 

それから

5、で余った煮汁と

余った小豆と

フチャギを一つ使い

あったかいぜんざいをつくりました。

お椀に2杯分できましたよニコニコラブラブ

 

 

 

それでは

皆様の

来年のフチャギづくりの

参考にしてください照れ

 

・昨年のフチャギを作った過去記事はこちら
・宮古島黒小豆の収穫記事はこちら
 
 
 

下矢印やっぱり塩は久米島海洋深層水からできた塩だよね。

 

 

 

・・・・・・・・・

 

Yayoi.は

久米島移住促進プロジェクトである

久米島ブロガーズの久米島島ぐらし認定ブロガーになりました。

久米島ブロガーズとは⁈

 

久米島手芸部結成しました。

久米島手芸部のInstagram

 

沖縄の離島の久米島ネタ

ときどき福岡ネタを

そして

「やよいのものづくり」の作品たちを

紹介しています

次回をお楽しみに!

 

Yayoi.の作品に出会える場所はこちら下矢印

*作品発表中心のインスタグラムyayoinomonodukuriをはじめました。

・沖縄県久米島フェリーターミナル内「たましろ屋」にて

「ものづくりroomポワン」にて(和小物中心)

  

「やよいのものづくり」フェイスブックページはブログとインスタの更新をお知らせします。

 

*心に花を咲かせます*

やよいのものづくり Yayoi.