明日で阪神淡路大震災から30年になる。

その日、朝5時46分、まだ寝ていた時、物凄い揺れが来た。

一瞬家が危ないと思ったほどだった。

揺れが止んですぐに、家のことはほったらかしにして自転車で信金の本店に走った。

着いたのは6時半頃だったと思う。管理人さんがこんなにも早くやってきたのでびっくりしていた。

なぜかエレベーターが動かなかったので4階まで階段を駆け上がった。

52歳だったからまだ足が動いた。

営業推進部の部屋に飛び込んだ時、大きな揺り戻しが来た。

余りにも大きな揺れで思わず床にへたり込んだ。

すぐに一店舗づつ電話をかけ始めた。

全店(43店舗)でどんな被害があるのか、今日店は開けられるのか。

理事長が出勤されるまでに粗方の状況を把握しておくためだ。

そうこうしている間にボツボツと出勤者がやってきた。

手分けして電話をかけまくった。

 

かなり時間が経ってから、テレビ画面で高速道路が蛇のように曲がって横を

向いている姿を見た。6千人以上の方が亡くなった大地震だった。

信金の職員の御実家や親戚縁者で亡くなった方や家が焼失した大きな被害があった

 

先日平田二軍監督に貰った阪神タイガースのカレンダーを掛けている。

1ページ目は藤川監督。

2ページは投打の代表。桐敷投手(右)と近本選手(左)だ。

近本選手は阪神淡路大震災の時生後2ケ月目だったらしい。「地元淡路島で生まれた者として

教訓を次世代に伝えていきたい」と日刊ススポーツで決意を述べている。

 

大相撲初場所のことを先日も書いたが、早くも横綱照ノ富士が休場を決めた。

そして甘さがあるとコメントした大関琴桜の綱取りは絶望となった。

厳しい取り口の豊昇龍の綱取りが期待できる。新横綱が誕生して照ノ富士が引退と言う

流れになりそうだが・・。

プロデューサーはここまで4連勝の玉鷲に注目している。

 

今年の箱根駅伝は青山学院が優勝したが、その時に寮母さんの原美穂さんが

胴上げされた。美穂さんは原監督の奥さんである。

その美穂さんが書いた本がある。2018年の三版のモノだから青山学院が

箱根駅伝で三連覇した後の本だ。

それをネットで買って読んだ。感動したなあ。

一読をお勧めする。

 

金融業界で長年勤めていたプロデューサーとしては、三菱USJ銀行の元行員による

貸金庫内の窃盗事件は衝撃的だった。銀行の貸金庫に預けておくのが一番安全と言う

神話が音をたてて崩れた瞬間だった。

 

当銀行の頭取は半沢さんで、就任当時はドラマの半沢直樹と絡めて話題になったが、

今回はジョークにもならないことになった。

三菱UDJ銀行全体の話では無く、容疑者が勤めていた二カ所の支店での犯行であるが

金融業界全体の信用の問題である。それにしても凄いことをやるもんやなぁ。

 

韓国尹大統領が収監された。逮捕になるかどうかは今後の話だ。

それにしても現役大統領がなあ。

 

 

阪神の近本選手はどこで自主トレしているのかと思ったら、今年も四年連続で

沖永良部島で自主トレをしていた。

今や阪神は近本選手のチームである。

入団後の6年間の成績は、安打数は933。これは新入団6年で長嶋選手を抜いて

NO1である。しかし近本選手は事業団(大阪ガス)で2年間いたので今年31歳となる。

これまでの6年間の年平均安打数は155本だから、その調子で打つと7年で2000本となる。

阪神生え抜きの2000本安打は藤田平さんだけだから、二番目の達成者になる

のが楽しみだ。

 

大相撲はまだ二日しか経っていないが、今場所の相撲をみていると、豊昇龍が一つ

頭が抜けていると思う。琴桜は豊昇龍に比べるとまだ少し甘さがある。

期待の大の里は近い将来の横綱候補だがまだ少し先になりそうだ。

横綱照ノ富士は少々相撲は長くなったが白星を上げた。

初入幕初優勝した尊富士は、優勝した場所の負傷のために一時十両迄落ちていたが、

その傷も癒えて今場所は二連勝していて今後が期待される。