みなさん、AMOさん、034さん、S(W)さん、
こんにちは。
雨が続きます。暖かく、適度なお湿り、植物や作物にとっては
とても良いのですが、管理をしている者からすれば、
「間に合わない。剪定、片付け清掃、植え替え、地ごしらえ、
芝の管理・・・」はっああああああ。
長年指摘の、スモークツリーの強剪定を軽くやりました。
どういう意味?立枝と中枝を強く切り、枯れ枝を落とし、全体
ではなく、間延びした部分だけ。時間を見て、もう少しやりた
いのですが、他のことがあり...頑張ります。
さて、下旬になります。新年度ももう少し。
見ごろな植物。
スイセン ヒガンバナ科
前回は葉だけでしたが、咲きました。
カタクリ ユリ科
山野に群生する多年草。むかしリン茎からカタクリ粉を取った
そうです。そんなにとれたのかな。
コブシ モクレン科
山野に生える20m近くになる落葉高木。マグノリア系の独特な
やさしい芳香。
シデコブシ モクレン科
5mくらいになる落葉小高木。園内でひっそり咲いています。
アンズ バラ科
中国から渡来し、果樹として広く栽培されています。
写真がいまいちですみません。。。
アーモンド バラ科 (4610703さん提供)
見ごろな花ではありませんが、来週開花しそうです。
取り急ぎ載せました。
GWまでは、土日、祝日が休みとなります。
4月24日~5月7日までは休まず開園しております。
どうぞ、お出かけください。
問い合わせ・各種申し込みは
山梨県森林総合研究所
0551-36-4200
山のことなら、なんでも
豊かな森をつくる
0551-26-2300