いつもありがとうございます。
見えない世界を伝える神社ナビゲーター
市口哲也です。
【出雲国一之宮 熊野大社】 島根県松江市八雲町
熊野大社でも神迎祭と神在祭が行われます。
熊野大社の「神迎神事」は出雲大社と同日の夕方に行われましたが、両方に参列するのは、移動が間に合わないので、熊野大社の「神迎神事」参列は諦めました。
翌日、午前中に出雲大社の「神在祭」に参列し、移動して、午後の熊野大社の「神在祭」にも参列しました。
八百万の神々の依り代は、伊邪那美さんのお社に奉斎されます。
写真のように絹垣もなく、いい意味で、かしこまらない田舎らしさがあります。
いつもの熊野大社とは違う雰囲気で、熊野大社に来られる八百万の神々もいることを実感しました。
このあと、神魂神社(かもすじんじゃ)にも参拝しました。
こちらでは「神在祭」は行わないようですが、拝殿に祀られた依り代からは、しっかりとご神氣を感じました。
境内にいる間、ずっと手が熱くて、どちらの、どんな神様かよく分からなかったのですが、確実にご縁をいただいていると感じました。
こちらには龍神さまがいるという話を聞いたので、拝殿前で「龍神祝詞」を唱えてみました。
すると、ご神氣があっという間に感じられなくなり、拝殿は静かになりました。ガセネタだったようです。神様、実験に付き合っていただき、ありがとうございました。