まだ完全復活ではないけれど、座って石臼で挽くのはできそうだから少しずつ。
何も考えずに元気に動けるって本当に幸せなことだな、と改めて実感。
写真はおなじみKちゃんです(感謝!)
日曜日夜に浸しておいた大豆
10キロずつ蒸していく。 1時間半くらい。
蒸しあがった大豆を人肌に冷まし、炒って挽いておいた殻付きの小麦を混ぜ、醤油の菌をよく混ぜ、麹蓋に入れ、室へ
お昼ご飯 さっちゃんの煮物とレンコンハンバーグと貝柱やあれこれ入ったふりかけ、いちご寒天ゼリー、久保ちゃんの油の入ってないオレンジピール入りのシフォンケーキ、ヒジキ煮、大根なます、菜の花胡麻和え、台湾茶。
こはるちゃんずいぶん大人になったね
ニオイスミレ。 香水みたいな香り
Kちゃん作 りんちゃんティーポットカバーとぶどうの枝と毛糸のお花
りんちゃん 元気に野山を駆け回ってくれていたらうれしい
大工さんが雨水タンクのトイをつけに来てくれたり、ご近所さんが心配して声をかけてくれたり。
いろいろな方のやさしさに触れ、なんとか醤油を仕込むための麹を仕込むことができてほっとしている。