しいたけ植菌
やっとしいたけ植菌できた。来年はもっと計画的にやろう。
今日は暑いくらいだった。麦わら帽子は必需品。 網戸の準備をしたり、仕込みをしたり。
先日竹切姫のえっちゃんが来てくれた時に、私が米蔵脇のアメリカセンダングサがそのままになっているのが気になってるとつぶやいたらめちゃめちゃ気合を入れてきれいにしてくれた。まだ残りがある・・・と名残惜しそうに帰っていったのだけれど、引き継がなくちゃと思い、続きに着手。 道路脇の土をスコップですくい取っている。草が生えづらくなるし、根っこまじりだけれどいい土だからいろいろ庭づくりに使えそう。 一石二鳥。
少しずつここに引っ越してきて、手を入れ続けて、ゆっくりとだけれど、確実に進化していってくれていることがうれしい。 おばあちゃんになるまで楽園計画はゆっくりマイペースに進めていこう。
だいぶ草も生えてきた。 初放牧もうすぐだよ。
ひよこちゃんに羽ができてきた。動きも声も活発。1月に孵った3羽は寒さでみんな死んでしまった。3月に孵った2羽はかわいい写真を撮った次の日の朝1羽冷たくなっていた。 まだまだ冷え込む日があるから油断ができない。 元気に生まれてきてくれたと思っても、どうなるか分からない。 一日いちにち大切に楽しみながら過ごしていこうね。
スノーフレーク
ムスカリ どんどん増えてきた
お昼ご飯
雪柳
ハナニラ
あー。いつも写真に指が入ってしまう・・・
八重桜もひっそり咲いてくれている
ひなたちゃん
後ろでチャイ君ものぞいていた
こはるちゃん
やぎたちは暑くてみんなハーハーしていた。 もう少し日陰を作ってあげたいな。
そうだ、昨日はカラスが2羽きて、リリーの背中の毛をくちばしでついばんで持って行っていた。 ひなたちゃんも狙われたけれどちゃんと頭突きの仕草で威嚇をして、抜かれなかったけれど、りりーはなぜかいつも固まる癖があって毎年持っていかれている。巣作りで使うみたいで、まだまだカラスは取りたそうだったけれど、私が許せず近づいたら飛んでいってくれた。リリーはやぎ相手だと強気なのに、カラスは怖いみたい。みんな性格が違っていて個性豊か。
夕ご飯 庭の三つ葉も出てきていた。少しずつ食材が増えてくるのがうれしい