(専門家プロファルからはこちらから←)

(画像は主催者側で許可が出たものを載せています)

 

頸髄損傷者の失禁時の対応について、センターの介護員の方達から講習がありました。

参加者の介護福祉士の方達からは、丁寧で早いと言う声が上がってました。

 

{D58784EE-ECD5-4DFB-9740-10561B216CB0}

 

 

 

 

 

{6DCD4193-BD2A-4F31-87C5-FC51EC7DD285}

 
動作・動線や使用する衛生用品、汚物の仕舞い方など、ヘルパーさんの域を超えた最先端の介助方法を見れたのはラッキーで、動画も撮影してあります♪
 
センターの介護員さんは、失便時の臭いをご本人が周りに気遣っていると話されていたので、在宅においても換気方法がポイントになりますね!
 
リハビリテーションセンターは入院で長期いる場所ではなく、在宅へ向けたトレーニングを行う場所なので、在宅の住環境に携わる者は責任が重大だと改めて感じました‼️