ブログを開いてくださり
ありがとうございます♪
安村セモデラックスです
最近皆様にお伝えするのは
自分を大切にすると
人も自分を大切にしてくれるよ〜とか
自分がまわりの異性を
背景だと考えていると
向こうもあなたという異性を
背景だとしか見てくれないかも?など
鏡の法則🪞のようなものに
非常に思うところがあり
お伝えすることが多いのですが…
優しさや大切にしてもらうことと対極の
「苦労」というものをすると
次にその問題が解決した時に
感謝の気持ちが大きくなる気がして
こちらも悪いことばかりじゃ
ないのかなと感じます。
私は不動産屋だったので
部屋探しの時に感じたのですが
騒音に悩まされて引っ越した、とか
かつてゴミの出し方のうるさい部屋に住み
生活リズムが合わず
24時間出せる物件じゃないと
私の仕事だと無理だから引っ越したい、とか
自炊して節約したいのに
調理台に出来る空間がなくて困っている
駐輪場のスペースが限られていて
一度自転車で外出しようもんなら
置くスペースが無くなるから
帰宅恐怖症になりそうだ、など…
人の悩みは過去の苦労から
滲み出て来るものだなと思ったことが
多々ありました。
苦労があったからこそ
それを克服できる部屋を探したい。
それが見つかり、快適な部屋に落ち着くと
その部屋には愛着と感謝しかしなくなる…
これはそのまま、職場にも言えたり
結婚生活にも言える気がします。
新卒で入った会社が福利厚生も
整った会社だとすると
些細なことでも文句になるけれど
最初にブラック企業に入った人にとっては
万一、次が多少の劣悪な職場環境でも
目をつむることが出来る…
私の知る人で、元々コンビニ業界に
新卒で入ったけれど、コンビニって
24時間営業のところも多いので
ぶっちゃけ2-3日はおろか
1週間家に帰れず店舗を回ることも
ザラなようなのですね。
その方が転職をして、刑事になり
仕事で3-4日家に帰れないと
まわりはブーブー言う中、彼だけは
文句ひとつ言わない
何故だと聞くと「前職ではこんなことは
ザラだったから」と言ったと。
また、毒親に育てられた子が
働き始めると、経済的に親から解放されて
自由を手に入れたことへの感謝と
毒親から学んだ人身掌握術を駆使し
社長の顔色を見ながら
黙る時は黙り、聞き流すことは全て
気持ちが良いくらい聞き流す…
全くそれが出来ない私に
「セモさん、空気読んで
あの人の機嫌取らないと
自分ばかりが損しますよ」
そんなことを言われたこともありました。
私は、父親が会社の経営者だったので
社長も人間、社長も孤独で
アドバイスが欲しい時もある人種だと
肌感覚で分かっているので
社長にも対等に話してしまい…
とても可愛がられる、または
「俺は社長だ!お前は社員だ!
偉そうにふるまうな」
そう叱咤激励(パワハラ)されたことも
あったりします。
要するに、過去にどんな苦労をしたか
苦労自体は非常に辛くても
自分の人生全て何がどこでどう役に立つか
「人間万事塞翁が馬」な訳です。
ひとり親家庭で育てば
お金には苦労するかもしれないけど
その分お金で幸せが手に入る部分がある。
裕福に育つと、お金はあるものだから
ないものを探す人生になるかも。
与えられた条件の中で
精一杯もがいて、脱出した後に
今はとても恵まれているなぁ
そんな風に過去を振り返り
若い頃の苦労を労ってあげられること
それが幸せの一歩かなぁ
そんな風に感じました。
環境を変えずにいる人にも言いたい…
耐えた時間は無駄じゃないし
もう無理ならそれは無理
だけど、一歩踏み出せば
必ず見える景色は変わります。
その一歩は、親でも友達でも
占い師でもなく…
自分自身の力で踏み出して見てほしい
振り返った時に
あの時は頑張って耐えたなぁ
そして勇気を出してそこから抜け出した
自分はとても勇敢だったなと
誇らしく思える日が来ると思います。
何かを抱えて苦しい方は
とりあえず吐き出すのは
占い師でも受け止めます。
明日も12時から21時まで
バランガン銀座店にて
お待ちしております
4月は全て銀座店の出演です。
スケジュールを貼ります🗓️
ご予約は下記より承ります。
よろしくお願いします。
遠方の方は電話でもご相談可能です。
zoom鑑定も始まりました。
お得な料金設定ですので
是非ご利用ください