一般社団法人 ステキな音色研究所

菅野康広(かんのやすひろ) 
講演家 セミナー主催 個別相談 

聞こえない子供を育て上げた経験から子育てに不安の方々の悩み解決

相談をしています。

プロフィールはこちら

 

 

 

菅野です!

 

 

昨日は月一のオンライン手話サークル「手が話す」の交流会でした。全国から手話を学びたい人や学んでいてる人が集う場所です。毎回楽しく学んで頂いております。手話の指導はスタッフとして協力して頂いているろう者2名です。僕は管理人として開催と場所(ZOOM)の提供をしています。

 

 

今回のテーマ、言葉を知っている数は知識量の差です。子供の時には少しの差かもしれませんが、将来大きな差になるという事です。僕は聴者で子供はろう者です。聴者家族の環境で育ったろう児、一方デフファミリーで育ったろう児、知識量は圧倒的にデフファミリーで育ったろう児の方が多いです。

 

 

聴者の家族で育ったろう児とデフファミリーで育ったろう児の間には、手話の知識や言葉の理解に大きな差があります。
デフファミリーで育ったろう児は、赤ちゃんの時から手話を使用する環境で育つため、手話を第一言語として身につけます。その結果、手話の単語数や言葉の知識が豊富になり、親からの手話や手話から入る情報により、知識量が増えます。



一方、聴者の家族で育ったろう児は、手話を学ぶ環境が限られている場合が多く、手話の知識や言葉の理解がデフファミリーで育ったろう児に比べて少ない可能性があります。しかし、これは一般的な傾向であり、個々の状況や教育環境により異なることもあります。例えば、聴者の家族でも、親が積極的に手話を学び、子供に手話を教える環境を提供すれば、その差は小さくなる可能性があります。また、デフファミリーでも、保護者自身の考えや教育方針、育成環境などにより、手話を使わないまま育つケースも存在します。

したがって、ろう児の知識量は、その子供がどのような環境で育ったか、どのような教育を受けたかにより大きく影響されます。それぞれのろう児が最善の教育を受けられるよう、社会全体で支援することが重要です。

 

 

講師の話の中で「ろう者が見ていなくても同じ空間にろう者がいる時には手話を使って会話してね」というお話があったのです。

手話サークルに通っている人であれば一度は言われたことがあるのではないかと思います。

 

 

「手話サークルでは手話を使って」に対して「見ていないのに手話使ってもいみないでしょう?」という人もいます。でも、手話を使って話している事によって、「いつでも会話に混ざって来ても大丈夫」という気遣いなのです。

 

 

物理的なバリア:車椅子用のスロープや手すりなどの設備によって取り除かれる障壁です。


制度的なバリア:社会制度や法律によって生じる障壁で、アクセシビリティの確保などが含まれます。

文化・情報面でのバリア:言語や文化などの違いや情報の共有不足によって生じる障壁です。情報の提供方法や表現の多様性の確保が重要です。


意識上のバリア:偏見や差別、無理解などによって生じる障壁です。人々の意識の改善が求められます。
バリアフリーの考え方は、個々の能力や状況によって要件が変化することを認識し、環境の整備や施策の実施によって、障害の有無や年齢に関わらず、自立し尊重しあえる社会を実現することを目指します。

 

 

特に、障害者・高齢者・妊婦や子供連れの人々が生活する際に発生するバリアを解消し、ユニバーサルデザインを通じて新たなバリアが生まれないような施策が必要です。バリアフリーの意味と基本概念を理解することは、設備や施策のバリアフリー化の重要性を理解するために、多様な人々が快適に暮らせる社会を実現する取り組みを進める上で役立ちます。

 

 

話がそれましたが、「ろうの子供だから説明しても分からないだろう」と思っていても子供って親の会話をしっかり見ています。子供が理解しやすいように手話を使って子供も会話に入れるように親も手話を身に着ける事が大事ですね。

 

 

 

初回無料お試し相談はコチラ

↓↓↓

ろう者の独立 起業支援お試し相談 菅野康広 (peraichi.com)

 

 

 

 

 

 

【メールアドレス】

 

info@kanno-yasuhiro.com または

yasuhirokinako@gmail.comまで。

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

菅野康広YouTube「いぶし銀チャンネル」

一緒に手話を覚えませんか?

チャンネル登録してくれたら嬉しいです!

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【公式ホームページ】

 

菅野康広 公式サイト – 聞こえない子供(ろう者)を持つ親御さん専門相談所 (kanno-yasuhiro.com)

 

【メールアドレス】

 

info@kanno-yasuhiro.com

 

【YouTube】

 

いぶし銀チャンネル - YouTube

 

【Facebook】

 

菅野康広 | Facebook

 

【FBグループ】

 

手話 | Facebook

 

質問・ご相談承ります。または、コメント欄へ

 

 

菅野康広【LINE公式】にご登録ください。

 

友だち追加