大鎧講習会 10月7日(土)・8日(日)・9日(月祝)

各日各会とも4名さままで

13時から16時半ころまで 座学2時間、休憩、鎧兜着用1時間半ほどを予定

 

大鎧とは源平合戦期に(平安時代から鎌倉時代にかけて)武士たちが戦で着用した騎馬武者の鎧です。

平安時代はおよそ400年近く続き、他の時代に比べて非常に長い期間にも関わらず、鎧兜や関連する遺物は残闕を合わせてもわずか20点にも満たない少なさ大鎧の遺物はわずか8領で、それも平安時代のそのまま残っているものはほぼなく、江戸時代や明治時代に何度も作り直されてしまっているものが多いのです。

その理由が、この大鎧が成立した時代背景や鎧に用いられた素材が関係しています。

 

ということで、この大鎧講習会では、前半大鎧の変遷遺物のデータ座学で学びます。

 

 

 

 

※あくまで資料は鎌倉智士作成のものです

 

そして後半は、直垂、烏帽子、籠手、臑巾、臑当、毛沓、そして鎧兜ご自身で着用していただきます。

※あくまで鎌倉武士体験処の模造大鎧になります。

 

 

 

場所は鎌倉市内某所 ※参加者に個別に連絡

 

参加費は5,000円

装束の着付レンタル、資料代含めてなのでかなりお得!

 

ご予約・お問い合わせは

鎌倉智士 ✉info@izakamakura.jp

必ずお名前、お電話番号をご記名の上、お問い合わせください。

こちらからの返信が届かない場合、電話番号が分からないと連絡が取れなくなってしまうことが多々あります。