長巻づくりワークショップについて

 

メールもしくは電話でご予約ください(空き状況をお問い合わせください)。

種類①~③をお選びください。

所要時間はおよそ3~4時間ほどです。鎌倉武士体験処で行う場合は受講料・材料費は①8,000円・②7,500・③6,000円です。

 

📧info@izakamakura.jp ☎090-6513-8892

 

長巻は長刀(なぎなた)とも書き、読んで字のごとく長い刀です。刀の柄を長くしたものであって、混同されがちですが本来は薙刀や槍とは別物になります(現在は同じ分類)。
刀なので刀身はもちろん刀と同じ(しだいに反って薙刀に近くなります)でなければならず、鍔(つば)もあり、柄(つか)は刀と同じで刀の柄に見えなければなりません。
文献のとおりに、刀身3尺、柄4尺を再現してみました。

平安鎌倉期の武士たちは絵巻などでは太刀より長巻を持っていることの方が多い気がします。

【柄巻(つかまき)の種類と受講料・材料費】
①諸捻巻(もろひねりまき)のみ 8,000円
②諸捻巻(もろひねりまき)と片手巻(かたてまき) 7,500円 
③蛭巻(ひるまき) 6,000円
※刀身は中古の軟らかい樹脂製

④尻鞘もつくる方は+2,000円

数量は限定2本

 

 

 

 

随時参加者募集中です。ぜひ参加してみませんか(^-^)

限定2本なのでなくなり次第、終了いたします。

 

 

 

 

 

鎌倉もののふ隊(鎌倉もののふの会)では、平安時代・鎌倉時代の鎧兜(甲冑)づくりサークルを開催しております。

平安・鎌倉期の鎧兜、大鎧・胴丸・腹巻・腹当の4種をつくっています。

 

 

 

 

令和2年(2020年)は7月現在、83人が鎧兜をつくっています。

ご興味ある方は鎌倉智士へご連絡ください。

 

☎090-6513-8892 ✉info@izakamakura.jp

 

---------------------------------------------------

鎌倉もののふ隊は、平成23年(2011年)に旗上げした任意団体です。

趣旨は、子どもたちに埋もれてしまった歴史や忘れ去られてしまった先人たちを伝え残すこと。ひいては先祖供養につながり、地域振興にも寄与するというものです。

 

以下は活動の主な内容になります。

 

鎌倉武士体験処 深沢砦(モノレールDE鎌倉もののふ)

鎌倉武士体験処 深沢砦(ふかさわのとりで)では、鎌倉武士体験をご体験いただけます。

装束体験、弓づくり体験、鎧づくりミニ体験、その他オプションで箏体験、盤双六体験、刀の扱いなどの所作体験などご体験いただけます。

 

 

 

 

■お問い合わせおよびご予約

鎌倉智士(かまくらさとし) 📧info@izakamakura.jp ☎090-6513-8892

 

■深沢砦(ふかさわのとりで)

鎌倉武士体験処 深沢砦は、湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩3分の湘南ボウル2階にあります。1階はレストラン天狗、3階はボウリング場になっています。
住所は神奈川県鎌倉市常盤18です。駐車場は有料駐車場があります。
湘南モノレール湘南深沢駅は大船駅から5分、湘南江の島駅からは9分。江ノ電バスのバス停「深沢」もすぐ近くで、JR藤沢駅とJR鎌倉駅までも20分ほどで行くことができ、さらに鎌倉大佛のバス停「大仏前」も10分ほどの距離にあります。

 

歴史学習(校外学習・修学旅行・社会科見学など)

鎌倉もののふは、小学生や中学生の歴史学習をサポートするサービスを提供しております。校外学習、修学旅行、社会科見学などにご利用いただいております。事前のお申込があれば平日も土日祝日も対応可能です。1回に最大30名まで可能です。

 

鎌倉甲冑(鎧兜)づくりサークル

鎌倉もののふ隊では平安期・鎌倉期の鎧兜をつくるサークルを開催しています。

水曜日は19:00~21:00、土曜日と日曜日は17:00~20:00に実施しています。

講習費は1回1,000円。材料費は別途。出張講習も実施しています。

 

 

 

鎌倉甲冑(鎧兜)製作販売

鎌倉もののふは、平安期・鎌倉期の鎧兜などの装束を販売しています。

 

装束レンタル

鎌倉もののふ隊は、鎌倉武士が着用していた鎧兜などのレンタルサービスを行っております。平安時代・鎌倉時代の時代考証を行いながら自分たちでつくった既製品ではないオリジナルの装束です。

 

鎌倉もののふガイド

鎌倉武士(もののふ)が、鎌倉武士ならではの案内をいたします。

 

鎌倉もののふの舞

鎌倉もののふ隊では演舞を行っています。