YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -142ページ目

JR東日本185系 (快速ムーンライトながら・木曽川~岐阜間)

こんにちは。
まだまだ猛暑が続いていますね。

さて、昨日7日朝に、また「ムーンライトながら」を撮りに行ってきました。
日の出時間が徐々に遅くなり、この辺りでの撮影はそろそろ難しくなってきましたので、今夏の最後という気持ちでした。

午前5時前には現地へ到着しましたが、他に誰も居ない中での撮影となりました。

185系


定時に通過です。

185系


手前でもう一枚。

これで、この場所でC7+B5編成が撮れました。

ストライプ塗装への変更が噂されていますから、田町色での運用は見納めかも知れませんね。

さて、皆様の中には既に夏休みに入られている方もあると思いますが、私は14日から16日までの3日間だけで、それまで休み無しの日程です。
3日間のうち、2日間は関西へ撮りに出かける予定ですが、8月はそれが唯一の遠征になる見込みです。

2,015年8月7日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR東日本185系 (快速ムーンライトながら・木曽川~岐阜間)

こんにちは。
昨日は休みでしたが、午前中から用事があったためにお出かけは断念。
その代わりに、未明に起きて「ムーンライトながら」を撮りに行ってきました。
行き先は定番の木曽川駅の北ですが、少し曇った朝でした。

JR東海のホームページに遅れの情報がありましたが、ほぼ定時に現れました。

185系


185系


185系


前回この場所で撮ったのと同じB7+B4編成でした。


もう1本のC7+B5編成は、まだこの場所で撮っていないので、もう一度朝錬を予定しています。(苦笑)

2015年8月4日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR東海キハ40系 (紀勢本線多気~相可間)

こんにちは。
猛暑が続いていますが、如何お過ごしですか。
昨日、一昨日とイベントがあったために更新が止まっていました。

さて、紀勢本線・参宮線もキハ25形の運用が始まりました。
新旧の交代を撮りに行かれた方もあると思いますが。

写真の方は7月20日撮影分の続きです。
参宮線での撮影の後は、多気駅の西に来ました。

キハ40系


326D、多気行きが来ました。
太陽は真上でしたが、雲が少しかかってきました。

キハ40系


近づいてきます。

キハ40系


先頭は、キハ40-3002でした。


キハ40系


後追いで。
後尾は、キハ40-5501でした。

キハ40系


更にもう一枚。

この後、「ワイドビュー南紀」を撮ってから、三瀬谷へ移動しました。

2015年7月20日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR東海キハ40系 (参宮線宮川~山田上口間)

こんにちは。
今日も暑かったですね。(苦笑)

さて、写真の方は20日に撮った分へ戻ります。
櫛田川橋梁で撮った後は、参宮線の宮川橋梁へ。
ここも知られたポイントなので、何人かのファンの姿がありました。

921D伊勢市行きを待ちます。
橋梁の下から撮っている方が殆どでした。

キハ40系


橋梁を渡ってきます。
以下、連続でどうぞ。

キハ40系


キハ40系


キハ40系


前日に雨が降ったため、ここも水量は多めでした。
921D撮影後は、また紀勢本線へ戻りました。


2015年7月20日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR東日本185系 (快速ムーンライトながら・清洲~稲沢間)

こんにちは。
昨日書きましたように、今日は一日用事があったのですが、早朝に「ムーンライトながら」を撮りに出かけてきました。

先日の運転初日の編成は撮ったので、もう1本の編成を求めてです。
前回と同じ場所ではつまらないので、場所を変えて待ちました。

185系


朝日を浴びてやってきました。
以下連続でどうぞ。

185系


185系


185系


185系


後追いまで撮りましたが、影がまだらに出来る場所なので、難しい所ですね。(苦笑)
やはり、前回の場所の方が良いようです。


今夏には、もう一度位撮りたいと思いますが、どうなりますやら。


2015年7月28日撮影。
ペタしてね読者登録してね