YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -140ページ目

JR西日本381系 (特急こうのとり・和田山~梁瀬間)

こんにちは。
この週末は地域によっては不安定な模様のようですね。
8月最後の週末とあってお出かけの方も多いかも知れませんが。

さて、8月15日撮影分の続きです。
八鹿から和田山へ移動後、駅の東の円山川橋梁へ向かいます。
3015M特急「こうのとり15号」を迎えました。

381系


381系


381系


この日の撮影はこれで終了。
和田山から福知山・大阪経由で和歌山へ向かいましたが、ダイヤが乱れていた影響で、当初の予定より遅い到着となりました。


定刻通りであれば、福知山駅で381系を撮れたかも知れませんが、とてもそんな余裕が無い移動でした。(苦笑)


2015年8月15日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR西日本381系 (特急きのさき&こうのとり・江原~宿南信号場間)

こんにちは。
台風15号で西日本では大きな影響が出ましたが、身近な被害はありませんでしたでしょうか?
これからが本格的な台風シーズンですが、余り来て欲しくは無いですね。

さて、引き続き15日の撮影分ですが、八鹿駅まで列車で移動し、駅からはバスで宿南へ向かいました。

直ぐ後を5005M特急「きのさき5号」が追ってきます。
バス停を下りて、直ぐに踏切へ向かいましたが、近づく前に遮断機が下りました。

381系


サイド気味で撮ります。

381系


更に一枚。

381系


後追いも。
線路端の雑草が成長して、足回りを隠しています。

この後は、287系やキハ189系を撮りましたが、そうしているうちに上りの3018M特急「こうのとり18号」が来ました。

381系


トンネルを出てきた所ででまず1枚。

381系


草が多いのは覚悟でしたが。


381系


後追いはすっきりと。


381系


更にもう一枚。


撮影終了後は、直ぐにバスで八鹿駅へ移動して、列車で和田山へ移動しました。
バスは20分ほど遅れて来たので、八鹿駅で暫く待ちましたが。(苦笑)


2015年8月15日撮影。

読者登録してね

JR西日本381系 (特急こうのとり・梁瀬~和田山間)

こんにちは。
この週末は「北斗星」の写真を多数見ました。
まさに一つの時代が終わったという感じです。

ところで、私も入っているFacebookの鉄道関係のグループに残念な報告がありました。
伯備線の伯耆大山駅と岸本駅の間で、撮影者が田んぼの畦を荒らしたために、所有者とのトラブルが起きて、撮影禁止状態になった場所が発生したそうです。

どんなに良いアングルで撮れると思っても、田んぼや畑に踏み入れたり、ましてや畦に三脚を立てる行為は絶対にしないで欲しいです。

私は平日に撮る事が多いので、有名撮影地での大混雑ぶりは余り経験がありませんが、残念ながら過去に田んぼの畦に三脚を立てている撮影者を目撃した事はあります。
それは、北陸本線河毛駅の北や、東富山~水橋間の常願寺川の西です。
どちらも、SLやネタになる列車が通過する時で、単独では無くグループで来た撮影者の行為でしたが、通過直前だったのでトラブルを恐れて声を上げなかった事は反省しています。

また、農作業車が通る畦道に追っかけの車が殺到して無断駐車という光景も、磐越西線の馬下駅の西で遭遇しました。

いずれにしても身勝手な行動が、他の撮影者を締め出してしまう事になる行為は、絶対にしないでいただきたいと思います。

----------------------

さて、8月15日撮影の続きです。
梁瀬に到着後、上りの3014M「こうのとり14号」を狙うべく駅の西に向かいました。
緩やかなカーブがあり、すぐ横の道から撮れる場所です。

381系


数分遅れの感じでやってきました。

381系

381系

381系


内側の雑草が気になるかも知れません、無断で立ち入って刈らないで下さいね。(苦笑)

列車利用の撮影者には居ないと思いますが、車で来られる方の中には草刈り道具を持ってこられる方もあるようです。
確かに線路脇の雑草が邪魔になる事があるかも知れませんが、不法侵入になりますので。


この後、梁瀬駅で交換した287系を撮影後は、列車で八鹿へ移動しました。


2015年8月15日撮影。
読者登録してね


JR西日本381系 (特急こうのとり・上夜久野~下夜久野間)

こんにちは。
朝夕は涼しくなったとはいえ、猛暑日になった名古屋です。

さて、15日の続きですが、カーブのポイントでの撮影後、上夜久野駅へ戻るかけましたが、後続の普通には間に合わないので、下りの「こうのとり3号」は、途中で撮る事にしました。

381系


大カーブを通過するのが遠くに見えます。


381系


山の中ほどを通過していきます。
予想したよりは、草の高さがありました。(苦笑)

381系


更にもう一枚。
強い日差しが眩しかったです。

上夜久野駅に戻り、隣の梁瀬駅へ移動です。

2015年8月15日撮影。
読者登録してね

JR西日本381系 (特急こうのとり・上夜久野~下夜久野間)

こんにちは。
この週末は「北斗星」のラストランという事で撮りに出かけた方も多い感じですが、私は普段通りに仕事です。(苦笑)

さて、関西圏の381系も10月30日(金)がラストランというプレスリリースが出ましたね。後2ヶ月あるので、もう1回位は撮りに行けるかも知れませんが、、、。

さて、15日の撮影分ですが、福知山から上夜久野へ移動、徒歩で撮影ポイントへ向かいました。
既に5名ほどの先客ありでいたので、カーブの内側から撮るポジションになりました。
その後も何人か来られて、10人近くになったと思いますが、皆さん車で来られていて、駅から歩いてきたのは私だけでした。(苦笑)

3001M「こうのとり1号」が来ます。

381系


逆光になるので、カメラを向けない方の方が大多数でした。


381系


後追いで。
FE64編成でした。

381系


更にもう一枚。

381系


梁瀬で交換した3012M「こうのとり12号」が来ます。

381系



381系


連続で。

381系


逆光にもめげずに後追いで。(苦笑)

この辺りは何度か撮りに来ているのですが、実はこのカーブでは初撮影でした。
恐らく次回は無いと思いますが、、、。

この2本が通過すると、誰も居なくなりました。
私も違うポイントへ徒歩移動です。

2015年8月15日撮影。
読者登録してね