YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -138ページ目

JR西日本381系 (特急くろしお・紀伊宮原~藤波間)

こんにちは。
東日本の豪雨は、大きな被害となりました。
鉄道も復旧までに日数が掛かる所もあるようですが、水没した光景が広がるニュースを見て唖然とするしかありませんでした。
一日も早い復旧を願うばかりですが、、、。

さて、写真の方は8月16日の続きです。
前回と同じ場所で、今度は2076M「くろしお26号」を撮りました。

381系


増結した9両編成がカーブを曲がってきます。
屋根が凸凹に見えるのは、自然振り子式ならでは光景でしょう。


381系


381系


381系


後追いまで。


この後は、紀伊宮原駅方面へ戻りました。


2015年8月16日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR西日本381系 (特急くろしお・紀伊宮原~藤波間)

こんにちは。
台風18号は東海地方に上陸しましたが、皆様の所は大丈夫でしたでしょうか?
私の所は大したことなく通過した感じですが。

さて、引き続き381系「くろしお」です。

紀伊宮原駅から東に15分ほど歩いた直線区間で、67M「くろしお17号」を迎えました。

381系


3両増結の9両編成です。

381系


手前でもう一枚。
先頭のパノラマグリーン車が傾いているのでしょうか?

381系


後追いも。

この時は、小雨が降る状況でしたが何とか撮れた感じです。

同時刻にこの辺りで2076M「くろしお26号」とすれ違う見込みでしたが、上りは少し遅れていました。

2015年8月16日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR西日本283系 (特急くろしお・紀伊由良駅)

こんにちは。
週明けの月曜日ですが、何となく静かな一日でした。(苦笑)

さて、8月16日撮影分ですが、紀伊由良駅で283系を撮りました。
72M「くろしお22号」が入って来ました。

283系


9両に増結した編成ですが、先頭車は貫通型のクハ283-500番台です。
振り子装置を備えているので、左側の標識のように曲線通過速度は本則+15kmです。
後部の車両が傾いているのが判りますでしょうか。

287系


同じ位置で、287系の後続の2074M「くろしお24号」です。
傾きが無いですね。

283系


手前でもう一枚。

283系


後追いも。
通常期の6両では、このいい感じが出ませんね。(苦笑)

という事で、後続の287系の「くろしお24号」を撮ってから、紀伊由良を後にしました。

2015年8月16日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR西日本381系 (特急くろしお・紀伊由良~広川ビーチ間)

こんにちは。
雨の日曜日となった名古屋です。

北海道新幹線の開業と共に「はまなす」の廃止が確定的になったようですが、連休が殆ど取れない身としては、見る事も無いままに過ぎていきそうで残念です。
休みが合わなくて、臨時後の「北斗星」も撮れないまま過ぎてしまいましたし。

残る夜行は「サンライズ」だけですが、こちらは仕事が終わって直ぐに新幹線に飛び乗れば、下り列車の旅は楽しめそうです。
寝台車に乗ったのは、非鉄時代の「ムーンライト八重垣」が最後だったと思いますから、もう15年余り前の事です。
来春の改正までには、懐かしい夜行列車の旅をしてみたいと考えていますが、果たしで実現できるかどうか、何とも言えない所です。(苦笑)

さて、8月16日撮影分からですが、稲原駅で撮影後、紀伊由良駅に立ち寄っていました。
以前にも来た事がある場所ですが、駅から北に10分ほど歩いた踏切で、63M「くろしお13号」を待ちました。

381系


381系


381系


381系


ご覧のように、タイガーロープばっちりの場所なので、撮りに来られる方は少ないかも。


好天の時には、北の山々に何本も立つ風力発電のプロペラをバックに入れる事も出来ますが、この時は小雨交じりの天気でしたので、遠景は諦めました。


2015年8月16日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR西日本113系 (稲原駅)

こんにちは。
今日も普段通り仕事です。(苦笑)

さて、381系の写真ばかり続きましたので、今日は113系の写真です。
紀勢本線に残る113系は、ワンマン対応の2両編成2本だけとなり、日根野~紀伊田辺間の運用です。
ただ、御坊以北は朝夕の入出庫の時だけの運行ですが、そのために御坊~紀伊田辺間の普通は、基本的に113系だけの運用です。

113系


御坊行きが到着しました。

113系


数人の乗降客がありましたが、発車していきました。
クモハ113-2060+クモハ112-2060の編成でした。


113系


40分ほど経過して、折り返しの紀伊田辺行きが到着です。

113系


出発していきました。
今回、もう一つの編成にも乗ったのですが、写真は撮らずじまいでした。

僅かに残る113系ですが、ワンマン運転などの事もあり、今のところ置き換えは発表されていないので、暫くは安泰かも知れませんね。

2015年8月16日撮影。
ペタしてね読者登録してね