YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -135ページ目

伊予鉄道モハ2000形 (松山市内)

こんにちは。
この週末は天気が下り坂の所が多いようですが、飛び石で祝日があるので、連休を取られた方もあるでしょうね。
私の方は、普段と変わらず仕事ですが、次の火曜日の3日は祝日ですが休みなので撮りに出かける予定です。

さて、20日撮影分からですが、元・京都市電の2000形です。
この日は在籍する5両全車稼働していて、全て撮る事が出来ました。

という事で、各所で写した2000形です。

伊予鉄道モハ2000形2005


上一万電停にて、2005号車。
2000形ではこの車両だけ、新塗装になっています。

伊予鉄道モハ2000形2004


上一万電停の北の交差点を曲がる2004号車。

伊予鉄道モハ2000形2002


市役所前付近で、松山城をバックに2002号車。

伊予鉄道モハ2000形2004


同じく、松山城バックで2004号車。

伊予鉄道モハ2000形2003


南堀端電停付近で2003号車。

伊予鉄道モハ2000形2005


同じく南堀端電停付近で2005号車。

伊予鉄道モハ2000形2006


松山市駅に向かう2006号車。

伊予鉄道モハ2000形2002


大手町の高浜線との平面クロスを通る2002号車。

伊予鉄道モハ2000形2006


同じく大手町の高浜線との平面クロスを通る2006号車。

伊予鉄道モハ2000形2003


夜になり、大手町の平面クロスを通る2003号車を流し気味に。


全車撮れるとは思っていませんでしたが、良い結果でした。
京都・梅小路で静態保存されている2001号車は先日見ましたが、配色が違うので全く別に見えてしまうのですが、車齢が50年近くなった今でも現役なのは嬉しい事です。

2015年10月20日撮影。

ペタしてね読者登録してね

伊予鉄道D2形 (坊っちゃん列車)

こんにちは。
今月は、昨日の長野車両センターの115系C1編成の引退に続き、明日は福知山と日根野の381系引退と、節目の時が続きますね。
最後の活躍を撮りに行かれた方もあると思いますが。

さて、20日に撮った写真ですが、D1形の「坊っちゃん列車」に続き、D2形の方です。
モデルになった形式の違いから、外観が少し異なります。

伊予鉄道D2形14


南町~道後公園間を走る14号機。
少し大型のハ31形31を牽引しています。

伊予鉄道D2形14


道後温泉駅を発車直前の光景。

伊予鉄道D2形14


南堀端駅を通過する14号機。
ハ31のヒューゲルのように見える物は、ポイント操作をするトロリーコンタクターを作動させるためのもので、ポイント通過後には下げられます。


伊予鉄道D2形14


松山市駅を出発する14号機。


伊予鉄道D2形14


後追いで。
客車1両だけの姿がユーモラスです。

伊予鉄道D2形14


夜、道後温泉駅で停泊中の姿。
このまま、翌日の運用まで休憩です。


今回は撮るだけで乗らなかった「坊っちゃん列車」ですが、時間があれば乗りたいですね。


2015年10月20日撮影。
ペタしてね読者登録してね

伊予鉄道D1形 (坊っちゃん列車・道後温泉)動画テスト


先日、初めてビデオカメラを購入しました。
早速、20日に松山へ行った時に撮ったのですが、「坊っちゃん」列車の動画です。

テストを兼ねてアップしましたが、撮ったままの未編集なので、いずれ編集技術も覚えないと駄目ですね。(苦笑)


ペタしてね読者登録してね

伊予鉄道モハ50形 (後期形・道後温泉駅)

こんにちは。
昨日から今日にかけて、関西へ583系の団臨が走りましたが、貴重な機会にも関わらず、私は普段通りに仕事なので撮影は不可。
ネットに上がる写真を見ながら、いつか撮りたいと思っているのですが。(苦笑)

さて、20日に撮った伊予鉄市内線ですが、今から43年前に1枚だけ撮った写真がありました。

伊予鉄道モハ50形75


1972年9月に撮った75号車です。
今回の撮影では、再開できればと思っていましたが、残念ながら75号車はお休みで、その代わりに同形車をしっかり撮ってきました。

伊予鉄道モハ50形76


76号車です。
冷房化以外は殆ど変わっていない感じです。


伊予鉄道モハ50形77


道後温泉駅に到着の77号車。
よく見ると、冷房の排水管が付いたような感じです。


伊予鉄道モハ50形77


正面から。
左は「坊っちゃん列車」です。


伊予鉄道モハ50形70


70号車。
こうやって見ると、排水管が良く判ります。


それにしても、43年前の車両はおろか、50形の初期形は私が生まれる前に製造の車両がまだ現役ですから、大したものです。


他の場所で撮った写真や、他形式も追々載せていきますが、とても嬉しい再会でした。


2015年10月20日撮影。
ペタしてね読者登録してね


伊予鉄道D1形 (坊っちゃん列車・道後温泉)

こんにちは。
数日が過ぎてしましましたが、10月20日(火)に松山まで行ってきました。

夜行バスの名古屋~松山・八幡浜線で、平日凄割キャンペーンが行われていたので、それを利用しての撮影行です。
今の時期なら、10月末で引退する関西の381系を撮るのも考えたのですが、何度か出かけていますので、松山へ行く事にしました。
行きの便の乗車率は50%位だったでしょうか、遅れる事なく松山市駅に着きました。

伊予鉄全線一日乗車券を購入して、撮りながら移動、道後温泉へ行きました。
今回の目的の一つである「坊っちゃん列車」が停まっていました。

伊予鉄道D1形1


伊予鉄道D1形1


道後温泉駅も入れて。


伊予鉄道D1形1


石碑も入れて。

伊予鉄道D1形1


真横から。


伊予鉄道D1形1


やや後ろから。
平日なので観光客は少なめでしたが、それでもカメラを向ける観光客は多かったです。
大半は、中国からの団体さんのようでしたが。

伊予鉄道D1形1


道後公園駅から走行シーンも撮影。

この後は、午前中は市内線を撮り、昼からは鉄道線を撮ってまた市内線へ。
夕方には鉄道線を撮って、日没後に道後温泉で入浴。
その日の夜行バスで名古屋へ帰りました。

今回、ビデオカメラを購入して、初めての撮影行でしたが、慣れない事もあり、ビデオはそれほど撮っていません。
上手く編集できるようになったら載せて行きたいと思いますが。

という事で、暫く松山での写真が続きます。

2015年10月20日撮影。
ペタしてね読者登録してね