YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -130ページ目

15日は北関東へ

こんにちは。
壊れたpcの代替機はまだ到着していないので、未だに先週撮影した写真を編集することが出来ずに居ますが、次の休みは15日なので撮りに出かける予定です。

14日夜に夜行バスで名古屋を発ち、大宮から始発に乗って宇都宮以北を目指す計画で、自分にとっては最後の撮影チャンスとなる「カシオペア」狙いです。
蒲須坂の撮影地を目指したいのですが、始発で着いても通過まで余り時間がないので、無理せずに宇都宮以南で撮った方が良いのか、悩んでいるところです。

その後は、まだ未撮影の東武鉄道を撮る事を考えていて、その日の最終の「こだま」で帰宅予定です。

雨でもなく寒さもそれほどではない予報ですから撮影は大丈夫だと思いますが。

15日の後の休みは用事があるので、これが年内最後の本格的な撮影になる見込みです。
そう考えると、日時が経つのは早いですね。(苦笑)

では。

ペタしてね読者登録してね

昨日は四日市へ

こんにちは。
昨日8日は休みでしたので、久しぶりに撮りに出かけてきました。
但し、夜に用事が入っていたために、遠出はせずに四日市でDD51を撮ってきました。

本来なら写真をアップするところですが、実は一昨日、メインで使用していたPCが突然壊れたために編集などの作業が出来なくなりました。

今日、代わりのPCを注文したのですが、届くまで数日掛かりますし、その後のセットアップなどを考えると1週間余りはアップできないと思います。

写真データはHDDにバックアップを録っているので支障は無いと思いますが、それが飛ぶ事でも起きたらショックで寝込んでしまいそうです。(苦笑)
データが大きくなり、DVDではバックアップにならないために、HDD3台にコピーしてありますが、いつかは壊れる可能性がある訳で、保存を考える難しいですね。
皆様はどうしておられるのでしょう?

写真以外のデータのバックアップは1ヶ月以上前に取ったままでしたので、最近編集した画像や文書データが無くなってしまったのは痛いです。
写真と違ってそれほど落ち込んでいませんが。(苦笑)

と言う事で、現状報告でした。


ペタしてね読者登録してね

熊本電鉄5000系 (池田駅付近)

こんにちは。
この週末は如何お過ごしでしたか?
私は普段通り仕事でしたが、、。(苦笑)

さて、熊本電鉄5000系です。
池田駅で下車して、駅から東に直ぐ上がった見下ろせる場所から狙いました。

熊本電鉄5000系


北熊本行きが到着です。

熊本電鉄5000系


出発してトンネルに入っていきます。

この場所では、違う位置から動画も撮ってみました。



沿線で唯一俯瞰できる場所ですが、趣のある所でした。

2015年11月29日撮影。
ペタしてね読者登録してね

熊本電鉄5000系ほか (北熊本駅)

こんにちは。
随分寒くなってきましたね。

さて、引き続き熊本電鉄です。
上熊本方面へ向かうため、北熊本駅で5000系を待ちました。

熊本電鉄5000系


他では珍しくなった木製の架線柱が並ぶ中、青ガエルがやってきました。


熊本電鉄5000系


切妻面も何となく可愛い感じです。


熊本電鉄5000系


熊本電鉄5000系


懐かしさを感じる湘南顔です。

熊本電鉄5000系


縦アングルで。

熊本電鉄01系


車庫を兼ねた構内には他の形式も停泊していました。
この日は運用が無かった元・東京メトロの01系です。
沿線で話を交わした地元の方は、変な音がする電車と言われてましたが、台車が特殊なせいでしょうか?
この日は聞く事が出来ませんでしたが。


熊本電鉄モハ71形、6000系


こちらは6000系とモハ71。


熊本電鉄モハ71形


車籍は無く、入換用として残っているようですが、外観は少し傷んできたように見えました。

という事で、青ガエルに乗って移動です。

2015年11月29日撮影。
ペタしてね読者登録してね

熊本電鉄200系 (藤崎宮前~黒髪町間)

こんにちは。
今日も遅くなりましたが、明日からは一段と寒くなりそうですね。
風邪などひかないように注意したいところです。

さて、昨日に引き続き、藤崎宮前~黒髪町間の併用軌道区間です。
この日は、元・南海の200系も動いていました。
立ち位置を変えて、御代志行きを待ちます。

熊本電鉄200系


カーブの先からゆっくりと姿を現しました。

熊本電鉄200系


元の22000系とはライトの位置が違うので、別形式にも見えますし、少しスカートまで塗装されていて、色合いが何となくアジアの国のような雰囲気を感じます。


熊本電鉄200系


熊本電鉄200系


熊本電鉄200系


踏切辺りからスピードを上げて通過していきました。


2015年11月29日撮影。
ペタしてね読者登録してね