YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -129ページ目

JR貨物DD51 (末広橋梁)その2

こんにちは。
今日の祝日は、週の間で年末も近い事から仕事の方も多いかも知れませんね。

さて、昨日載せました末広橋梁のDD51の折り返しです。
動画だけですが、どうぞ。



この後は、四日市駅へ向かいました。

2015年12月8日撮影
ペタしてね読者登録してね

JR貨物DD51 (末広橋梁)

こんにちは。
明日は祝日ですが、天気はイマイチのようですね。

さて、8日に撮った分ですが、跳開式可動橋の末広橋梁を渡るDD51です。
以下連続でどうぞ。

DD51-893


DD51-893


DD51-893


DD51-893


牽引機はDD51-893でした。

動画も撮りました。



2015年12月8日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR貨物DD51 (塩浜~四日市間)

こんにちは。
今年もあと10日になりましたね。

さて、PCのトラブルでアップしていなかったのですが、12月8日には四日市へ行ってきました。
その時の写真です。

近鉄の海山道駅で下車、すぐ横の場所で撮りました。

DD51-1028


手前でもう一枚。

DD51-1028


振り返って、後追いも。

DD51-1028


最初は、写真に見える陸橋から撮る事を考えたのですが、前にも撮った事があるので、正面狙いで撮ってみまいsら。


この後は、徒歩で末広橋梁へ向かいました。


2015年12月8日撮影。
ペタしてね読者登録してね



JR東日本EF510 (特急カシオペア・宇都宮駅)

こんにちは。
今年もあと10日ほどになりましたが、まだ何も年末年始の準備が出来ていない私です。
年賀状もまだ手付かずですし。(苦笑)

さて、15日に撮影した「カシオペア」です。
日の入り時刻を見て、下りの走行写真を撮るのは最初から諦めて、宇都宮駅で迎え撃つ事にしました。また写真ではなく、ビデオだけを回すことにしました。

定刻通り到着。
三脚を立てずに手持ちの撮影でしたが、発車まで無事に撮る事が出来ました。



撮影後はすぐに撤収。
普通列車で東京へ向かい、新幹線で帰名しました。

休みの都合で、今回が「カシオペア」を撮る最後の機会となりましたが、写真と動画が残せて良かったと思います。でも、寂しいですね、、、。

2015年12月15日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR東日本EF510 (特急カシオペア・蒲須坂~片岡間)

こんにちは。
壊れたPCの代わりのセットアップもようやく完了して、またブログ再開です。

さて、前に書きましたように、15日に北関東へ行ってきました。
この日の最初の目的は「カシオペア」を撮る事でした。

大宮を始発で発ち、一時は栗橋付近で撮ろうかとも思ったのですが、朝は曇りの予報でしたでしたし、有名撮影地なので混むような気がして、当初の予定通り宇都宮で乗り換えて蒲須坂で降りました。

片岡までの中間地点あたりが好適地のようですが、時間的に間に合わないと思い、荒川鉄橋あたりで撮る事にしていました。
駅から歩いて現地に着くと同時に、踏切が鳴り出すという状態でしたが、何とか撮る事が出来ました。

以下、連続でどうぞ。

EF510-509


EF510-509


EF510-509


EF510-509


E26系


E26系


E26系


あっという間に撮影完了でした。
誰か撮影者が来ているかも知れないと思っていましたが、誰も居なくてノビノビ撮れました。(苦笑)

この後は、東武鉄道を撮るため、宇都宮経由で日光線の今市へ向かいました。


2015年12月15日撮影。ペタしてね読者登録してね