2015年回顧その6(11・12月)(10030形、5000系、DD51、100系) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

2015年回顧その6(11・12月)(10030形、5000系、DD51、100系)

こんにちは。
今年も後僅かとなりましたね。
本年最後の更新、2015年の回顧は11月12月です。

11月3日は富山へ。
今春までは、ひたすらJR沿線を回ったのですが、今回は富山地方鉄道巡りを。
なかなか休日は休みが取れないのですが、今回は祝日でしたので平日では撮れない列車も撮る事が出来ました。

10030形


若栗~栃屋間を走る元京阪の10030系ダブルデッカーエキスプレスです。
沿線は四季が楽しめる場所が多いので、違う季節に再訪問したいですね。

11月29日は熊本へ。
初撮影の熊本電鉄ですが、今年度で引退の元・東急の5000系が目的でした。

5000系


北熊本駅付近を走る姿です。
東急時代も、リアルタイムで見ている筈ですが、撮る事なく今まできてしまいました。
単行は少し寂しい気もしますが、懐かしい姿や音に触れる事が出来て良かったです。

DD51-892ほか


12月8日は久しぶりに四日市へ。
夜に用事があるため、午後までの撮影でしたが、DD51の雄姿を収める事が出来ました。
写真は、四日市~富田浜間にて。


12月15日は北関東へ。
夜行バスで、さいたま新都心まで行き、「カシオペア」をメインに、東武鉄道の「スペーシア」などを撮ってきました。

東武鉄道100系


「カシオペア」の写真は先日載せたばかりですので、板荷~下小代間を走る「日光詣スペーシア」です。好天に恵まれて幸いでした。

以上が今年の回顧でしたが、色々な用事でそれほど多く撮りに行く事は出来ませんでしたが、充実はしていたと思います。

来年も限られた機会を生かして撮っていきたいと思います。
本年もご覧いただ誠にありがとうございました。
来年も皆さまにとりまして、良き年となりますよう祈念いたします。


ペタしてね読者登録してね