伊予鉄道D2形 (坊っちゃん列車)
こんにちは。
今月は、昨日の長野車両センターの115系C1編成の引退に続き、明日は福知山と日根野の381系引退と、節目の時が続きますね。
最後の活躍を撮りに行かれた方もあると思いますが。
さて、20日に撮った写真ですが、D1形の「坊っちゃん列車」に続き、D2形の方です。
モデルになった形式の違いから、外観が少し異なります。
少し大型のハ31形31を牽引しています。
今月は、昨日の長野車両センターの115系C1編成の引退に続き、明日は福知山と日根野の381系引退と、節目の時が続きますね。
最後の活躍を撮りに行かれた方もあると思いますが。
さて、20日に撮った写真ですが、D1形の「坊っちゃん列車」に続き、D2形の方です。
モデルになった形式の違いから、外観が少し異なります。
少し大型のハ31形31を牽引しています。
道後温泉駅を発車直前の光景。
南堀端駅を通過する14号機。
ハ31のヒューゲルのように見える物は、ポイント操作をするトロリーコンタクターを作動させるためのもので、ポイント通過後には下げられます。
松山市駅を出発する14号機。
後追いで。
客車1両だけの姿がユーモラスです。
夜、道後温泉駅で停泊中の姿。
このまま、翌日の運用まで休憩です。
今回は撮るだけで乗らなかった「坊っちゃん列車」ですが、時間があれば乗りたいですね。







