ご覧いただきありがとうございます
心と体が不安定になり始める、30代40代以上の方へ
運動苦手でも大丈夫!なヨガレッスン
『医学理論+ヨガ』で運動不足解消&不調改善
経絡ストレッチヨガ専門インストラクターの心菜です
私もお年頃だからか
最近更年期症状のお悩みを伺うことが多くなってきました(^-^;
で、結構多いのが
「婦人科で漢方薬を処方してもらっているんだけど、なかなか効かなくて…」
“誰がどんな風に処方した“はとても大事な要素だから
西洋医学の医師が
どれだけ漢方薬や中医学をまなんで処方しているのか!?
は注意が必要ですが
そもそも漢方薬は絶大なのか!?
漢方薬はその症状を抑えたり、痛みを緩和してりはしてくれないんですよね
今の体がスムーズに動ける手伝いをしてくれる
その程度です
じゃ、何故中医学が2000年以上も愛されているのかは
漢方薬+養生法
なんだと思います❗
気・血・津液
これは中医学が考える人体を構成する大事な要素で
3つの機能はどれが不足してもいけないし
不足するにはその原因があります
例えば肩こりや腰痛は
血の流れが悪くなり痛みが出ることがあります
何故血の流れが悪くなるのか
それは人それぞれで
一概に“これ“という解決策はないんです
中医学はその人の“これ“にふみこんで
その人オリジナルの漢方薬や養生法をお伝えする医学です
そもそも、更年期のご相談をしてくださった方は
その漢方薬にプラス、自分自身の何を変えているのかな?
・寝る時間
・運動
・食べるもの、食べ方
↑↑↑
字にするとどれも簡単なのに
変えられない方がとっても多いんですよ
辛い症状はたまたまなった訳ではありません
今までのご自分の生活習慣で作られたものなんです
だからよくしていきたいのなら
生き方を変えなければなかなかよくならないし
また別の悩みが出てきます
私も血の流れが悪く
長く腰痛に悩んできたし
今は五十肩を治療中です
「有酸素運動をとりいれて!」
と言われたので週3、ヨガのレッスン以外にジョギングやプールにも行っています
(いつものジョギングコースはスカイツリーに向かってスタートします)
時には「休んじゃおうかなぁ
_| ̄|○」
と思うこともあるけど
只今51才、運動習慣を変えるにはラストチャンスかも!と思っているんです
だから高熱がなければやるようにしています
少しずつ基礎体温も上がってきたし
実は閉経に向かっている生理の周期が、また良くなってきたんです(^^)v
漢方薬の効果でお悩みの方は
是非ご自分の養生法を見つけていきましょう❤
運動が苦手でも大丈夫!30代からのヨガレッスン
医学理論+ヨガで運動不足解消&不調改善
心菜@東京・葛飾区・オンラインレッスン
▼リットリンク▼
https://lit.link/xincai8948
▼取材していただきました▼
▼レッスンのご予約・お問い合わせ▼
▼インスタイルヨガスタジオはこちら▼