急に寒くなりました。

相変わらずの毎日で、家と職場を往復し、子供らに時間を取られて過ぎていきます。

 

ピアノも相変わらず。コンクールにも弾き合い会にもステップにも行けません。淡々と家で練習しています。いや、ここ2週間は色々あって、家錬も今一つかな真顔

 

練習中の曲の進捗。

愛の夢。

来年の演奏会でリベンジしようと思って、引き続き練習中。暗譜はOK。あとは表現、でもそれが難しい。

私のレベルではこれが精一杯なのかも。これ以上どうやったら進歩するのか。単に毎日弾いているだけのような気がする。ああ、下手だなあ、と思うことばかり。練習って、改めて思えば何をどうすべきなのか、分からなくなっている。

ゆっくり?片手?部分練習?

でも全然上手くならない。。


前回、先生からは「リストのキラキラ感が欲しい」と言われました。確かにそうなんですが、さて具体的にキラキラ弾くとなると一体どうすれば???試行錯誤しています。

 

テンペスト3楽章。

音は取れた。でもまだミスタッチが多い。

きちんと弾くまではペダルは入れないこと。

実はこの曲は独学で弾いたことがあるのですが、その時はやはり弾けないところをペダルでごまかしていた。この曲は来年発表会で弾くから、きちんと勉強して独学時よりもレベルアップしたい。でもヘンレで10ページあって長い。練習するだけで結構大変。1回通すと7分くらいかかるので、通し練習がしんどくてすぐ音をあげてしまう。


ベートーベンの苦悩が表されてるようなこのソナタ、232小節目、ここ↓の部分がとても好きです。苦悩の中にも一筋の希望、物事の明るい部分を見ようと、前を向いて勇気を持って人生に臨むのだという意志が現れているような気がして。

本当に美しいメロディ。美しすぎて聞くたびにため息。でも、運指が変則的なせいか、ミスタッチを連発してしまう、私にとっての難所です。両手共に4の指が弱いんだと思う。基礎練もっときちんとやらねば。

 

 
ベートーベンのソナタは中高生の時に散々勉強させられました。1,5、8(悲愴)全楽章と、14(月光)の1,2楽章を弾いた。あの時はもう古典ソナタなんてうんざりだ、二度と弾かない!ベートーベンってなんでこんな暗いの!?と思いましたが、大人になってまた弾いている。
子供にはこの良さは分からんよ。

 

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村