http://booklog.jp/item/1/4396615094

 

・安倍政権はGPIFという公的年金の資金を使って株の吊り上げをやり続ける。そのたびにゴールドマンサックスたちが日本株に売りを仕掛けて下落させて利益をアメリカに持ち去る

 

・大企業は多くを現地生産しているので、為替リスクはあまり関係がない

 

・金殺しはまだまだ続く。金はg4000円を切ったらただちに買い

 

・全国の土地・住宅の値段は実はさらに下がっている。大地震による大津波は50年は起きないだろう。不動産価格が実情に合わせて下げられないのは、固定資産税を維持したいがため

 

・REITに手を出してはいけない

 

・財務省は金利が1%上がると10兆円の債務が増える。消費税を2%上げても5兆円の増収でしかない

 

・日本はヨレヨレの大借金国家

 

・5000年の人類の歴史の中で、帝国が戦争をしてきた本当の理由は隠された巨額の借金があってそれを全部チャラにしてしまうため

 

・D・ロックフェラーの死を契機に世界史が変わる

 

・これからIMF世界銀行の体制は終わってゆく

 

・円安にもかかわらず日本企業の輸出数量は増えていない

 

・竹中平蔵は学問的業績はないに等しい

 

・安倍政権は、官僚たちを法制度でガッチリ抑え込んだ。背後にアメリカの指図命令がある。東証やGPIFも押さえて価格管理体制にして市場が統制される

 

・安倍政権は株価連動政権

 

・日銀金融緩和で巨額な政府資金の一部が日本株の吊り上げに使われている

 

・竹中平蔵は悪魔、西室泰三は悪党

 

・2015年中には米連邦政府の政務残高は20兆ドルを突破する

 

・アベノミクスは失敗している。デフレ大不況は続く

 

・定年退職したサラリーマン層や自営業者たちへの年金支払は大卒・きんぞく30年で月18万円しかもらえない

 

・ヨーロッパ各国政府は自国の累積の借金を返せない。実質的な損を金持ち層に押し付ける

 

・外形標準課税で赤字法人にも課税され中小企業が整理・倒産させられる

 

・これからの世界は「金融からエネルギーへ」(電気と燃料)

 

・日本の燃料代のううち52%は天然ガスの輸入代

 

・天然ガスの発電コストは石油の1/3

 

・米・欧・日の先進三か国が世界のGDPの半分(43兆ドル)を占めている

 

・フランスは原発で80%の電力を賄っている

 

・国債が膨らみ、国家の帳簿を燃やすために戦争が引き起こされる

 

・ロシアから天然ガスを輸入するためにパイプラインを引くことは日本のエネルギー政策にとって効率がよく安上がり

 

・アメリカが(クリミア情勢などにより)日本政府に対してプーチン大統領訪日延期の圧力をかけた

 

・北方領土は、二島と海洋面積半分の返還でひとまず話をつけることになっている

 

・世界政治レベルの問題が絡むと日本はすぐに腰砕けになる。(アメリカがいるので)日本独自の意思で判断ができない

 

・鳩山一郎・河野一郎・石橋湛山・田中角栄ら本当の愛国者の保守政治家たちはすべてアメリカ政府の謀略政治で潰されていった

 

・憲法を改正して自主憲法の制定を唱える右翼的な人々は歴史の偽造まではしてはいけない