6/10


日常、家庭があって仕事をしていると、

やらないといけないことは自然と増えていきます。


でも、出張したり、旅行に行ったときに、誰かに任せたり、無責任にもそのままにしておくこともないわけではないのですが、ふと


「これって必ずしもしなければならないことはない」と思ったりするものです。


さらに、「これってひょっとしたらビジネスになるかも」と思ったりするものです。


知り合いが知り合いを呼び寄せていろんなコミュニティが出来ます。

家庭でも、仕事でも、ネットワークでも、協会団体のコミュニティでも。



「ビジネスは人脈と製品・サービスとの組み合わせである」



と強く感じます。



ヤピガメは文系です。文系理系と区分することがいいかどうかは分かりません。


でも、理系にある深く掘り下げて細かく検証することは苦手な代わりに、物事にこだわらず、全体としてどうあるべきかを考えることは得意です。


そのための調査を毎日仕事としてやっているようなもの。


今よりももっと効率的で厳しくも楽しくて利益の出る仕事を、人間的に信頼出来る仲間と一緒にやっていきたいものですね!


そのためにはやはり、利他自利の精神とすべての他人に学ぶ謙虚な姿勢が必要なのでしょうね。