みなさんこんばんは。
ついに子どもたちが夏休みに入りました。
いつもとは違うシフトになるので
ちょっと大変ですね。
そして、娘たちが無事に夏休みの宿題を終えるのか
特に下の娘は心配しております・・・。
今回のブログは
前回に引き続き(2週連続で)プールの記事です。
先週は「各務原市民プール」でしたが
https://ameblo.jp/yaotsukko/entry-12493997566.html
今週は「小牧市温水プール」です!
2週連続といっても、実は先週の「海の日」に海へ行こうと出かけたのですが
途中で雨がひどくなったため、急遽こちらに変更しました。
前日に各務原市民プールに行きましたので2日連続のプールです。
(下の娘はスイミング、各務原市民プール、小牧市温水プール、学校のプールで4日連続だったようです)
そして、我が家としては初「小牧市温水プール」となります。
着いたのが午後3時くらいだったので
入る前に行列ができるというわけではなかったですが
駐車場はいっぱいで、第2駐車場にとめました。
入口に空気入れの道具がありました。
そして、普通の浮き輪はいいのですが
各務原の時に持って行った「乗るタイプのいるかの浮き輪」は
サイズが大きいため持ち込み不可でした。
中に入るとたくさんの人がいました。
前日の各務原市民プールとは大違いです。
「温水」の力を思い知らされます。
料金はこんな感じです。
○各務原市民プール
大人が800円、高校生が500円、小中学生が300円
○坂祝町民プール
大人500円、小中学生200円、未就学児無料です。
と比べても、「温水」ということを考えるとお得に感じます。
中では写真は撮れないので
チケットを買った場所の辺りからの全体図はこんな感じです。
まずは、波が出るプールのところに向かう娘たち。
波の力を感じます。そして、ひっくり返ります。
そして続いては
「流れるプール」
「小さい滑り台」
「25mプール」
を楽しみます。
スライダー系は3種類あって、2つは普通に滑るもの
もう1つは2人乗りのボート?に乗って滑るものがあります。
けっこう並んでいたので、やめようと思っていたんですが
ボートタイプは他ではやったことがないので並びます。
通常タイプのスライダーは下まで確認した後に次の人が滑るので
時間がかかりますが、スライダータイプは
途中までいったら、次のボートがスタートするので
意外と早く順番がまわってきます。
下に小さく映っているのがボートタイプのスライダーです。
途中ひっくりかえるんじゃないかと思うほど
けっこうなスピードが出て、娘たちも楽しんでいました。
2時間ほど滞在して終了。
25mプールを2往復したら
身体に異変が生じ、かなり痛くなりました・・・。年齢を感じます。
「各務原市民プール」では
カップヌードルの誘惑に負けて2つも購入してしまいましたが
小牧市温水プールでは出口にこちらの誘惑があります。
アイスクリームの自販機。
しかも2台横並び!!!
当然購入して帰ることになってしまいました・・・。
温水はとてもいいですが
休憩の時にプールから出ているとけっこう寒いですね。
意外と近かったので
夏だけでなく、寒くなってからも行ってみたいなーと思いました。
ホームページはこちらです。
http://www.komakicity-onsuipool.jp/index.html