アジア選手権が終わると同時に、
カナダ🇨🇦行きの準備が待っていました。
二日間だけ日本に滞在した後、
8月1日の夕方の便で✈️
カナダ🇨🇦のモントリオールへ旅立ちました。
二週間連続の休暇なんて社会人になって
初めての経験😅💦
今回カナダ行きの目的は、
2015年にミス健康美に出場した時に知り合った
山田朝美選手(IFBBエリートプロ)の
カナダでの大会出場のサポートです💪🏽
8月1日(木)にモントリオール到着、
8月4日(日)の試合に出場します‼️
日本と湿度は同じくらいでも気温が低く
過ごしやすかった中国🇨🇳ハルビンから、
日中35度を超す猛暑の東京へ戻った時は、
あまりの蒸し暑さに身体がビックリしましたが💦
こちらカナダ🇨🇦のモントリオールに滞在中は、
8月なのに湿度も低く、
毎日爽やかで涼しく快適な気候でした😊
ホテルの部屋でもエアコンは全く使いませんでした。
初日は東京(成田)からの直行便✈️で
現地時間19時頃にモントリオール🇨🇦到着。
実はこの便、成田空港での出発時間が二時間以上遅れていて💦
今回の遠征の出だしは怪しい雲行き

さすがに自称『持ってる女』の私も
前週のアジアで運を使い果たしてしまったかと
思いましたが…😅
大丈夫👌
次第に流れは好転し⤴️
結果的には輝かしい💫
『世界への第一歩』を踏み出すことになるのです‼️
初日夜モントリオール到着後は
まず今回五泊するホテルにチェックイン。
ホテル近くのレストランで
簡単に夕食を済ませました。
私自身が出場した昨年秋の
世界選手権(ポーランド🇵🇱)や
先週のアジア大会(ハルビン🇨🇳)は
大会のオフィシャルホテル🏨が滞在中の
三食全てをビュッフェ形式で
ビルダーメニュー(味付けなし、脂質カット)
を提供してくれたのですが💦
今回の遠征は全ての食事を自分達で
まかなわなくてはなりません😓
試合前の朝美ちゃんと、
シーズン真っ只中でまだまだ減量食しか
食べられない私に合った食事メニューを
見知らぬ土地で探すのも結構大変でした。
滞在中、何度もお世話になった
ホテルの売店のサラダ🥗ボウル
8〜10カナダドルしますがめちゃ美味しい💕
外食ではなかなか難しいので💦
到着2日目の朝はタクシーで、
近所のスーパーマーケットへ直行、
先ずは滞在中に食べても大丈夫な食材を
確保しました😅
その日は買い物後、
ラヴァルの街中にあるゴールドジムラヴァルへ
行ってみました。
朝美ちゃんは試合二日前なので、
短時間で軽くトレーニング💪🏽
私は日本へ帰国後に大事な大会が控えているので、ガッツリ筋トレしたかったのですが💦
やはりカナダ🇨🇦
体格の大きな現地の人々に合うマシンは
身長156cmの私にはデカすぎて😓
身体に合わない



日本にいる時のようなトレーニングは出来ません。
仕方なく💦
可能な範囲で、出来る種目
を探しながらの
トレーニングでした。
ゴールドジムラヴァルのお隣は
アウトレットの様なショッピングエリア
になっていたので、
ゴールドジム内のカフェでお弁当を購入後は
(私は馬肉ハンバーグのお弁当ホースパティ)
二人で散策しながらアウトレットでお買い物❣️
ホテルへ戻ると、
お部屋のキングサイズの快適ベッドで
お昼寝したり、
2日後の試合に備えて体調を整えました。
滞在三日目、試合前日の土曜日は、
街中のジムへは行かずホテル内の地下のジムで、
私も朝美ちゃんもトレーニング💪🏽
大会前の朝美ちゃんは有酸素系。
ランニングマシーンを使ってHIIT
(ハイインテンシティインターバルトレーニング)
なども行なっていました。
私はと言うと…
ホテルのジムですから、
マシンもダンベルの数も少ないです
限られた環境の中で短時間集中で
胸や肩のトレーニング💪🏽
実は今回の朝美プロ。
日本での調整がかなり遅れていたので、
私の持参した体重計と毎日にらめっこしながら😅
この日の午後はホテルの部屋のバスタブ🛀
で半身浴をしたりして最終調整。
その間私は、
せっかく見知らぬ海外の土地へ来たので、
ホテルの周りラヴァルの街を散策したり
して過ごしました。
モントリオールの空港✈️からは
車で15〜20分くらいですが、
比較的のんびりとした平和な街です。
この日は日本から持って来た食材と、
現地のスーパーで調達した野菜🥦や
西瓜🍉、缶詰などを組み合わせて、
ランチもディナーもホテルの部屋でとりました。
夜は20::30にカラーリングの予約を
していたので。
翌日の大会会場である
モントリオール市内の小中学校へ向かいました。













