先日、北京に仕事で一時帰国した際、


知り合いの俳優のRさん(85歳)が肺炎で入院され、高熱で苦しんでらっしゃるとお聞きし、


心配になり、病院に伺ってまいりました。



Rさんは、中国ではとても有名な方。


数多くの作品に出演されています。



病室に伺うと、Rさんの熱は39.7℃でした。


ただ、お医者様は、熱を下げる注射をしてくださらないとのこと。


なぜなら、血圧も下がるおそれがあるから、とのことでした。



Rさんは、最近、自分の周りの親しい方が何人も亡くなっていらして、


自分の病状をとても怖がっていらっしゃいました。



体力がなくて、咳をするのも本当につらそうでした。




私は、Rさんの熱が少しでも下がれば、と思い、


頭をマッサージさせて頂くことにいたしました。



頭の前から、後ろへと、両手の5本の指を立て、


最初は優しく、そして、徐々に力を強めて、何度も、何度も、くしけずっていくようにします。



それから、熱が下がるようなイメージを持って頂くよう、促しました。



そうして、1時間後、


Rさんの熱を計ると、37.8℃まで下がっていました。




実は、15、6年前、クリスマスに北京へ帰国した際、


私の父も40℃近くの高熱で床についておりました。


Rさんにマッサージさせて頂いたのと同じように、


父の頭を、3時間かけてマッサージしましたところ、


朝には、熱が37.2度まで下がったのです。




頭の上、側頭部、後頭部には、


督脈

手少陽三焦経

手太陽小腸経

足少陽胆経

足太陽膀胱経

足陽明胃経

手陽明大腸経


という経絡が通っており、


清熱散風(せいねつさんぷう)=熱を下げ、風の邪気を追い出すツボもあります。



上記の頭のマッサージは、


これらの経絡とツボを刺激することにより、


熱を下げることができるのです。




俳優のRさんは、その後、肺炎の峠を越されたとのこと。


私もほっと致しました。



ご家族にうかがいましたら、


Rさんは普段あまりお茶を召し上がらないのに、


私が作ってお持ちした養生茶を‘美味しい!’とおっしゃって、


毎日お飲みになってくださってるようです。




Rさんは、またこれから、ドラマの撮影も控えていらしゃるそうです。


お元気を充分に回復されて、


また私たちに凛々しい御姿を見せて頂けますこと、今から心待ちにしておりますハート











にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村