7/25(水)に行った『夏の薬膳料理教室』では、

小麦粉料理の名人 T先生にもご指導頂き、そのもようは 前回のブログ でもご紹介しました。

今日はT先生の“花巻”の作り方を写真でご紹介致します。

きれいな形の“花巻”。
いったいどのようにして作るのでしょう。

ぜひ、T先生の優れた技を御覧ください!



(1) 強力粉、薄力粉、ドライイースト、ベーキングパウダー、塩、砂糖、水などで生地を作り、発酵を促すため、少し生地をねかせます。

(2)
生地を平たく伸ばし、その片面に、サラダオイルと五香粉を全体に広げます。



宮廷二十一式呼吸健康法 「楊 秀峰」のブログ


宮廷二十一式呼吸健康法 「楊 秀峰」のブログ



宮廷二十一式呼吸健康法 「楊 秀峰」のブログ


(3) (2)の生地を、端から巻いていきます。

(4)
棒状になった(3)の生地を7~8㎝幅に切ります。




宮廷二十一式呼吸健康法 「楊 秀峰」のブログ




(5) 切った(4)の生地の真ん中を棒(今回は箸)で押し付け、生地を軽くつまみタテ方向に少したたむようにし、もう一度、棒で真ん中を押さえます。
すると、両方の断面の渦巻きが斜めに大きく見えるようになります。



宮廷二十一式呼吸健康法 「楊 秀峰」のブログ




宮廷二十一式呼吸健康法 「楊 秀峰」のブログ


宮廷二十一式呼吸健康法 「楊 秀峰」のブログ




宮廷二十一式呼吸健康法 「楊 秀峰」のブログ


★次のブログに続きます!



にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ

にほんブログ村