新年あけましておめでとうございます。2010年が皆さまにとってより良い年となられますようにお祈り致します。また、
私も気功と薬膳を通じて、皆様の健康のためお役に立ちたいと思います。今年は
新しいクラスも考えており、皆さんの声も生かしながら一層充実した内容にして
いくつもりです。どうぞよろしくお願い致します。

ところで、皆さんはお正月をどのようにお過ごしでしょうか。
ご家族やお友達と、おせち料理やカニなど季節の美味しいものを囲みながら、楽
しい時間を過ごす方も多いはず。カニは身を食べた後、どうしますか?殻は捨て
ますか?──いえいえ、捨てるなんてもったいない。エコでゴミを出さないため
にも殻を活用しましょう。実は、このカニの殻。乳がんの予防・治療に効果があ
るのです!昔から中国ではカニの殻は捨てずに、胸にしこりのある方、カルシウ
ムが必要な方に用いられてきました。カニの殻は次のように粉にして頂きます。

【作り方】
①カニの身を食べた後、殻を洗い、約2週間干します。
②殻が乾燥したら、砕いて、さらにミキサーにかけ、粉にします。
③②の殻の粉と黒ごま(すりごま)を1:2で混ぜ、塩少々を加えてできあがり。
【食べ方】
これを小さじ1、1日2回。そのまま食べてもかまいませんが、ふりかけのよう
にご飯の上にかけていただくと美味しいのでオススメです!
今、20人に1人が乳がんになるという時代。ぜひ毎日の食生活の中からこうした知
恵を生かすよう心がけましょう。