へっぽこアングラーの日々

へっぽこアングラーの日々

釣り好きなおっさんの日常

Amebaでブログを始めよう!
はいはい またまたの長期放置でしたw
釣りに行ってないかと言うと
定期的に行ってて それなりに釣果もあるんだけど・・・

はいそうです
めんどくさいんですw

キンメ釣りに行って キンメポイントで反応あれど 食わすことが出来ず
諦めてクロムツポイントに移動してからキンメ釣れたとかw
{BC259C5C-1C5C-4F2A-8B77-3005C98C8765:01}


アカムツ釣りに行って アカ釣れなくてクロとバラ釣ったとかw

{6CE171CD-F6A5-48EC-96C0-FDE26B2E61E7:01}

{8A1AE886-B975-49D2-B15C-BBB679E0978F:01}

{C7CCAA41-DB5E-484E-87A7-0AD3BB4A1B8B:01}

そのバラ食って翌日ケツから脂出てきて早退したとかwww

そんなとこですが ついこの前
愛媛県の夏丸さんで一発大物狙いで行ってきました

この日は乗り合いでしたので オトピッチジャークwの使い手のOTOさんと 他は乗り合いのお客さん計9名での釣行です

この日は魚の機嫌がよろしくなかった様で
かなり渋い状況です
ってか一発大物狙いだからしゃぁないかな 
何度かポイントを移動しながら2時間ほどたった頃

俺に重量感ある中りが
大物と確信しながらも この日のタックルは ファイヤー2号のリーダー12号と いつもより太めのリーダーつけてるので すこぉぉぉし気分的にも余裕^^

そして上がってきたのが こいつ

{4BD931A8-46A1-45F4-9280-A4319D84E338:01}

久々の大物^^ ヒレナガカンパチ 13kg
ピエールジグ RGB ゼブラグロー 410gで

今日の主役は俺だ! と内心思ってました

その後エビスを1匹追加

{1A49AF18-3D70-4C07-8BFB-A63716D9582F:01}

同じく ピエールジグ RGB ゼブラグロー410g

この後は俺には魚は微笑んではくれなかったけど
先ほどのカンパチでもう満足してました

しかぁぁぁぁぁぁぁし
相棒のOTOさんに なにやら良い感じの中りが
その正体は
なんと

{9CD0E48D-93CD-4512-96E8-F17FA4766F9F:01}

恐るべし オトピッチジャークw
マハタ16kg
OTOさんが神になってしまいました
それと同時に主役の座は奪われてしまいました
とぉぉぉぉぉぉぉぉっても不愉快・・・
もとへ 残念ですw
その後 OTOさんは エビスとウッカリ追加して 結局数でも負けてしまいました・・・

2回目ですが 恐るべしオトピッチジャークです

けどまぁ 久々の10kg超えのカンパチ釣れたから満足な釣行でした
OTOさんのマハタがなかったら 大満足だったのは ヒ・ミ・ツw

そして そのカンパチを 4日程寝かせて 昨日刺身で食いました
{FC501395-D8A2-456F-90AE-A5C97DCEFA2F:01}

脂乗って最高に美味かったです

んでは また放置ですw

iPhoneのハードケースをカスタムペイントしてみた
{F1484082-BCCA-4632-B60C-537B2D1A0CD7:01}

なかなか良い感じにできて満足
色使いがエロいという声もあったけど
まぁそれはそれで良しw
仕上げのコンパウンド磨きが少々やりすぎて ストラップホールの辺りが下地が出たけど どうせ使ってるうちに剥げてくるだろうから気にしないw

ちなみに裏は
めんどくさいからマスキングしなかったので
{AD9AB1E6-8D73-497B-8235-D1CD73FB4ED3:01}

はっきり言って汚いですw

以上 暇つぶしのブログでしたw
はいはい
またもや短期間での更新です
いつまでマメな更新が続くのかは謎ですw

ってことで 2/11に高知県宿毛市の あき丸 さんに行ってきました

最初チャーターしてたんだけど 皆さん仕事の都合がつかなくて3人しか集められず 船長にお願いして乗り合いかけてもらいました ^^;

さて前日の打ち合わせで朝一は うねりが残りそうなんで ゆっくり6時出船との事
なので余裕を持って2時に出発・・・
のはずが 2時前になってもSさんが来ない
もしや? と思ってるとこにSさんから電話
普通に寝坊でしたw
当初の予定より30分くらい遅れて坂出ICを出発 
元々余裕を見てる出発時間だったので ぎりぎり遅刻せずに港に到着 とっとと荷物を積み込み無事出船w

ここで恒例のメンバー紹介
ある時は 深海ジャンキー
またある時は 船上のマーライオン
その正体は 黙って魚を上げてくることが出来ない男 F君w
カレンジグ正規モニターの Sさん
乗り合いのお客さん2人
以上の5人です

そして 先ずは手堅くお土産確保から
300m前後の水深でクロムツ アラ イシナギ 狙いです
クロムツは最初から順調に食ってくれた

{C5357039-CE40-4759-BFB0-17D273F0B851:01}
ピエールジグ 赤金 270g

{953378F6-38F7-4EC8-AFB2-BB1814EC25B3:01}

同じく 赤金 270g

いまいち小さいので良形を求めたポイント移動
すぐに結果がでてサイズアップ
{CB6BAF1A-7D40-4BD3-A4D4-D26C52DE31B8:01}
ってか俺が大きすぎて魚が小さく見えるのは ヒ・ミ・ツw

隣でカレントさんも良形クロムツ
{619E8CCD-D836-4F49-B89F-10662420D5B2:01}
次回発売予定のニューモデル
勝手に写真載せていいのだろうか?
まぁいいか し~らないっとw

そろそろ全員クロムツは確保できたので
お待ちかねのキンメポイントへ 
ポイントに着いて気合充分で全員ジグ投入

しかぁぁぁぁぁぁぁし

魚探には反応が皆無とかw
わずかなベイト反応を叩いてみるも
3流ししてFくんのメヌケ1匹のみ
{9F198285-AF7D-4EEF-B5E5-D2E75A4E02BD:01}

早々にキンメに見切りをつけて もう一度
クロムツ アラ イシナギ狙いに

クロムツは良形が皆に釣れてました
{EB88CD51-B766-48B2-BF15-D2213D453D87:01}

{6ED297AA-0B65-4414-B45B-278C22658CBE:01}

せっかくの撮影を邪魔する変なおっさんがいたみたいですw

チョーカも時折良形が
{DF5410C9-0334-4B16-B207-6087940A744A:01}

そうこうしてると 俺に突然ドスンとキターーーーーーー!

しかぁし すぐにフックアウト そのまま落とすともう一度ドスン 
しかぁぁぁぁぁぁぁし
またもやフックアウト けど何かがついてる様な重み 
なんじゃぁ? と思いながら上げてくると
そこには ズルズルにされたちっちゃなクロムツが(写真撮り忘れ)
どうやら ジグに食いついたちっちゃなクロムツにイシナギが食いついたけど イシナギにはフックがかからなかったみたいです
かなぁり悔しいけど この忘れ物は次回取りに来るということでw

結局この後も アラ イシナギ の姿は見ることは出来ず終了となりました

そして 俺&F&S 3人の釣果が

{011D1F71-85D0-4F38-8C6B-85ABDA79D876:01}

なんだかんだで なかなかの釣果でした

次こそは アラ イシナギ を食いたい・・・
じゃなくて 釣りたい 今日この頃 って事で今回のブログは終了です

へ?
お笑い要素がないって?
いい加減ネタ切れでーすw