概念装置その2 | 湘南藤沢夢分析研究所の心理カウンセラーやなぎのブログ

湘南藤沢夢分析研究所の心理カウンセラーやなぎのブログ

あなたが今までたどった人生の意味、あなたが生まれた意味、家族との関係の意味とは?そんな疑問に「夢分析」や「イメージ法」が応えてくれます。



こんにちはyanagi(Big Spoon)です。 (・∀・)



前回の記事では私が涙ダダもれ状態になってしまう曲をいく
つか挙げました。グッド!

でも、動画の内容はむしろ見ないほうがイイです。曲と動画
の内容がほとんど関係なかったり、ちょっとキモイ~っだっ
たりなので。特にKate BushのRocket's Tailは。叫び 叫び 叫び

*:..。o○☆゚・:、。*:..。o○☆゚・:、。゚・:、。★゚・:、。゚・:、。☆*:..。o○☆゚・:、。*:..。


さて、前回の記事で取り上げた曲についてご存知でない方のた
めにちょっと補足を。アップ アップ アップ



まず、Gipsy KingsのDjobi Djoba。これは確かけっこう昔にC
Mなどでも使われたように記憶しています。クラッカー クラッカー クラッカー

このGipsy Kingsというグループは名前からも分かるように、
ジプシー(今はこの言葉が差別的とのことで、ロマと呼ばれ
ます)の音楽、より正確に言うとフラメンコ音楽を基礎とし
ています。ドンッ ドンッ ドンッ

また、ロマの人々はインド西北部のラージャスタン地方から、
中央アジア、東ヨーロッパへと西進し、スペイン付近にまで
至った、とされています。走る人 走る人 走る人



ちなみに、私はロシアのモスクワででロマの音楽と踊りも
見ましたが、スペインのフラメンコとずいぶん共通すると
ころもありつつ、やっぱり微妙に違うところもあって興味
深かったです。目

また、ギリシアやマケドニアといったバルカン半島あたり
のロマの音楽や、ルーマニアといった東欧のロマの音楽と
も微妙に違います。
胡蝶の夢 yanagi(Big Spoon)のブログ -ガリレオ(実に、おもしろい)




それはさておき、次はKate BushのJig of Lifeという曲と、
Rocket's Tailという曲です。チョキ

このKate Bushというイギリスの女性シンガーは、昔からけ
っこうイタイ人として有名で、アルバム作成中に精神○院
に入院していたなんてウワサもちらほらするような人です
(苦笑)。汗 汗 汗

彼女のイタサの片鱗は、彼女のPV(プロモーションビデ
オ)に映し出される彼女の眼を見ればなんとな~くわかっ
ちゃうと思います。ある種、女性芸人の鳥居みゆきに通じ
るものが・・・ガーン ガーン ガーン



コワいもの見たさが強い方もいるでしょうから、一応リンク
先を書いておきます。メモ メモ メモ

でも、自分で精神的に不安定だと思う方は見るのはやめてお
いたほうが無難かもです。彼女の音楽や動画はちょっと毒気
が強いのです。注意 注意 注意

以前私が離人感が強かった頃にこの人の音楽やPVを見たり
聞いたりすると、ずいぶん揺さぶられましたから。クリップ クリップ クリップ

あと、ここにリンクしたのは、PV(昔はMTVと言われて
いた)の揺籃期やその前に作られたものなので、今的に見る
と『何じゃこりゃ?』感が満載です。

ちなみに、動画の中で彼女が変な動きの踊りを多用するのは、
彼女がモダンダンスやパントマイムができる人だからです。
念のため。にひひ にひひ にひひ

(Wuthering Heights)
(Sat in Your Lap)
(The Dreaming)



ま~そんなことははさておき、Kate Bushの2つの曲につい
てですね~。ベル ベル ベル

まず「Jig of Life」はアイリッシュというかケルト的なア
レンジがされた曲です。音譜 音譜 音譜

曲中で印象的なメロディー・ラインを奏でるのに使われてい
るのは、イリアン・パイプスやアイリッシュ・ブズーキとい
ったアイリッシュあるいはケルト的な音楽でしか(ほぼ)使
われない楽器です。台風台風 台風

ちなみに、これらの楽器の音はハーディ・ガーディかフィド
ルの音かと私は思ってましたが、実際は違ってました。!? !? !?



次に、Rocket's Tailという曲ですが、これはバックコーラス
に、ブルガリアン・ボイスが用いられています。耳

ブルガリアン・ボイスとは、ブルガリア地方に古くからある
女声コーラスのことです。おとめ座 おとめ座 おとめ座

『主旋律と並行する副旋律と音程が動かない通奏音(バグパイ
プのドローンのようなパート)で構成されたものが多く、(2,
7,9度の)不協和音を故意に発生させることで独特なハーモニ
ーを生み出します。主旋律・副旋律・通奏音をそれぞれ担当
する最低でも3人がいないと成立しません。(中略)地声に
近い倍音を多く含んだ声でビブラートの代わりに日本の民謡
のような「こぶし」が多用されます。』
(以上「音楽方丈記」さんからの引用です。)

長くなったので続きます。ロケット

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

占いランキング
ポチっ~と応援お願いします。

ペタしてね

読者登録してね