小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
良かったら参考にしてみて下さいね。
こちらは
各科目の具体的な勉強の仕方が
詳しく書かれています。
模試は力だめしの場ではなく、暗記貯金を増やす場だと思えから抜粋
よく模試の結果だけをみて、一喜一憂している受験生をみかけるが、あれほどバカげたことはない。模試というものはあくまでも本番に至るまでのプロセスでしかない。模試でどんなに成績をあげたところで、本番の試験で失敗すれば、おしまいなのが受験だ。中略
なんといっても、模試問題の情報量はあなどれないものがある。しかも本番の模試だから出題のバランスは、かなり工夫されている。そういう模試問題を単なる力だめしに使ってしまうのは、じつにもったいない。だから、私は多少しんどくとも、模試に出た問題は、その日のうちに復習して、暗記できるものはすべて暗記してしまった。
相手は、ついさきほどまで真剣に取り組んでいた問題である。考えたすぐあとだけにミステイクにも気付きやすいし、印象が深い分、暗記もしやすくなる。
どうしても覚えられないものは、カードに書きこんで壁に貼り出しておけば、再チェックも万全というものだ。模試で間違った個所は、自分でも気付きにくい潜在的なウィークポイントが多いので、このカードは、アトランダムに書き出すカードの何倍も役に立つ切り札なのである。
慶應生からの一言
今のうちに
間違えておきましょう!
入試本番に確実に正解できるように
今日もお読みくださりありがとうございます
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!