慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート! -18ページ目

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき どうもありがとうございますごあいさつ

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で
早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。

♥♥♥♥♥♥♥


こんばんは月

昨日に引き続き

入試前の この時期の

焦りや不安を

少しでもやわらげるおすゝめを

ご紹介しますね
シングルハート*


clover*

昨日

精神の安定には


セロトン が良いと

書きましたが

その

セロトニン 

簡単な方法で

増やすことができるんです
おんぷ


まず

太陽の光を浴びる

カーテンや窓越しでも良いので
午前8時までの朝日を浴びましょう
sun*


次に



よく噛む

最低200回以上は噛むこと!
ガムを噛むことでも
同じ効果が期待できます
ご飯


それから



スキンシップ

お子さんとふれあいましょう!
うちの子みたいに 
触らせてくれなくなっちゃったら
おしゃべりだけでも良いです
(^ω^)



そして



深呼吸

ある一定のリズムで
集中して 深い呼吸を繰り返します。

「5秒吸って10秒吐く」
吐くことを 意識してみましょう
↑*

これを 姿勢を正して 
10回以上行いましょう!


clover*

朝日をあびながら

納豆ごはんと

豆腐のみそ汁を 

よく噛んでたべる 
 
デザートは バナナ
banana*

そのあとは

お子さんとの

ふれあいタイム~
s.heart**

一緒にストレッチや

深呼吸を
キラキラブルーハーツ

そのあとは

ココアで リラックス~
シングルハート*


これで
バッチリですね


慶應生からの一言
ストレッチをするのもいいみたいなので、
僕はいつもお風呂の前にストレッチをしていますのび太



今日もお読みくださりありがとうございます


ご存じでしたか?

ココだけの話…

早慶に入るのは 
高校受験が一番入りやすい
ってことを

どうしてもお子さんを早慶高に合格させたいママへ
個別マネージメントのご案内


おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です




ポチっとありがとうございます三つ指ごあいさつ
励みになります!!*


にほんブログ村



clover*ご訪問いただき どうもありがとうございますごあいさつ

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で
早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。

♥♥♥♥♥♥♥

こんばんは


東京・神奈川の

中学&高校 受験が

迫ってきましたね。



親御さんも 

お子さんも


焦ったり

不安になったり

していませんか?





心配しすぎて

体をこわさないように

てくださいね。




今日は

そんな中


心をリラックス せる
 
飲み物&食べ物 


ご紹介します



心をリラックスさせる

いわゆる 

精神の安定 

深く関わっているのが

セロトニン 

というもの
だそうです。


このセロトニン 

しっかり分泌されていれば

大きなストレスをうけても

不安や怒りといった感情を

ほどよく抑えられるようになる

そうです。



この

セロトニンが 多く摂れるのが

次の 6つ 

だそうです!!*


{26376CE0-8415-4C88-A27C-661707EC606A:01}

豆腐 カツオ チーズ
ハート

納豆 バナナ ココア
ハート


どうぞ 今日から

この6つを 意識して 

摂るようにしてみてくださいね
シングルハート*


clover*

それにしても
 

納豆って

脳の細胞の働きを活発にし

頭の回転をよくするとともに

記憶力も高めるっていうのに

にもいいんですね
シングルハート*


慶應生からの一言
僕は、おやつに豆腐(冷奴)をよく食べてます!
カロリーも気にせず食べられるのでいいですよのび太

clover*

こんな画像も 
には おすゝめですよ↓☆

{A1CCC459-86D0-4C56-A05B-F45520EB2973:01}


今日もお読みくださりありがとうございます


ご存じでしたか?

ココだけの話…

早慶に入るのは 
高校受験が一番入りやすい
ってことを

どうしてもお子さんを早慶高に合格させたいママへ
個別マネージメントのご案内


おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です




ポチっとありがとうございます三つ指ごあいさつ
励みになります
シングルハート*

にほんブログ村



clover*ご訪問いただき どうもありがとうございますごあいさつ

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で
早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。

♥♥♥♥♥♥♥

こんばんは月

今日は
数学の問題が
1問でも多く 解答できるよう

和田秀樹さんの著書から
ご紹介しますね
book*




【どこを勉強すれば点になるか】

「数学こそ暗記科目である」
「解答を写すときは計算部分は自分でやってみろ」
より抜粋
ハート


受験数学こそ、暗記がもっとも有効なのであると。

中略

二時間かかって、超難問を一問解いても、
誰もほめてくれない。

それより、
二時間かけて、問題と解答を二〇問暗記する。

これを徹底して繰り返していくのが、
受験数学に強くなる最大のコツなのである。

中略

実際の問題に、
頭のなかにはいっている公式をひっぱり出してきて
あてはめてて使うのは、
そうとうな数学のセンスがないと、至難の業だ。

それができる天才は公式を覚えればいいが、

私たち凡人が覚えるは、
公式ではなく問題の解法なのだ。

この問題は、このパターンで解き
次の問題はこのパターンで解くというように
いかに解法パターン

すなわち将棋で言えば

“定跡”を数多く、頭にたたきこんでいるかが
勝負を決めるのである。


中略

一般に、暗記を定着させるコツは、
ひっかかりを作ることである。


数学の解法暗記も、この法則と同じで、
解法を覚えようと思ったら、

ただ読むだけではなく、
鉛筆を使って、紙きれに写してみる
といい。


そして、さらに写すだけでなく、

解法の計算部分は

自分で計算してみることがだいじである。

後略


image

とくに 数学が苦手でしたら
このやり方は おすゝめです
!!*

うちの息子は
12月に解いた
数学の過去問が7点でしたが

この方法で
早慶高に合格いたしました。

今から
1日 3問ずつ 覚えるだけでも
50問近くはいきます!

焦る気持ちを

どうか
1問でも多く暗記するぞ!

という

エネルギーに変えて
頑張ってください
pen+.


慶應生からの一言
僕は、この方法を
解法は自分で写し 計算もしたけれど
問題文は、写す時間がもったいなかったので
コピーをしてました。
そして、このノートはいつでも見れるように
肌身離さず持って歩いてましたのび太



今日もお読みくださりありがとうございます

お子さんの合格をお祈りしておりますc.blossoms*

。。。。。。。。。。。。。。。


ご存じでしたか?

ココだけの話…

早慶に入るのは 
高校受験が一番入りやすい
ってことを

どうしてもお子さんを早慶高に合格させたいママへ
個別マネージメントのご案内


おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です




ポチッとありがとうございます三つ指ごあいさつ
励みになります!


にほんブログ村



clover*ご訪問いただき どうもありがとうございますごあいさつ

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で
早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。

♥♥♥♥♥♥♥

こんばんはニコ

今日は 夕方から 
かなり冷え込んだ感じでしたね。



clover*

冬将軍の到来を
感じるようになってきましたが


今年は 例年に比べて
インフルエンザの流行が
それほどでもない様子ですね。

でも だからといって
油断は禁物ですよ!


特に 
受験生の
いらっしゃるご家庭は
気をつけてくださいね
星に願いを


そこで

今日は
免疫力アップのおすゝめの
食べ物を ご紹介いたしますね
シングルハート*

clover*

まず 
免疫力をあげるには

つぎの3種類を
摂ることが 重要だそうです。



腸内環境を整える食べ物
免疫細胞の約6割は腸内に存在している)


殺菌力のある食べ物
ウィルスなどを殺菌する)


体温を上げる食べ物
体温を1度上げると約60%も高まる)




その代表的な食べ物を
あげてみました↓☆


{17C1155B-C67B-447A-9A6F-82A5DD3D51DA:01}
ヨーグルト
腸内環境を整える

乳酸菌が腸内の善玉菌を増やして
腸内環境を整えてくれます。

特に食後に食べるのがおすゝめ!

食後は胃酸が薄くなっているので
乳酸菌がより多く腸まで運ばれます。


ニンニク
殺菌力がある)

“アリシン”という成分には
強力な殺菌力があります。

風邪やインフルエンザなどの
ウィルスを殺菌する働きがあります。

強い殺菌力ですが
2日程度でなくなってしまうため
出来るだけ毎日続けて摂り入れましょう。


ショウガ
体温を上げる)

“ジンゲロール”という
ショウガの辛み成分は
免疫力を上げたり
ウィルスなどを殺菌する働きが期待できます。

ジンゲロールは
生の状態で摂り入れるのが効果的です。

ジンゲロールは加熱すると
“ショウガオール”という成分に変化します。

ショウガオールに変化すると
免疫力を高める働きは薄くなりますが
血行の促し・体温を上げるのに有効です。


clover*

そして 番外編ハート

レタス

レタスを摂ると
“TNF-α”という免疫細胞を
活性化させる成分が作られ
免疫力が高まります。

白菜・小松菜・ほうれん草なども
“TNF-α”が作られ 
免疫力アップが期待できますが
レタスは特にその働きに優れています。


参考文献 肌らぶ 


clover*

うちの息子は
レタスに フライドニンニク
トッピングしたサラダが大好きで
年中食べてますにこ


慶應生からの一言
僕は、サラダも好きだけど
毎晩
ヨーグルトは欠かさず食べているよ。
それでなのか、おかげ様で元気です
のび太



今日もお読みくださりありがとうございます


ご存じでしたか?

ココだけの話…

早慶に入るのは 
高校受験が一番入りやすい
ってことを
c.blossoms*

どうしてもお子さんを早慶高に合格させたいママへ
個別マネージメントのご案内


おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です





ポチっといただけると
励みになります!
いつもどうもありがとうございます
三つ指ごあいさつ

にほんブログ村



clover*ご訪問いただき どうもありがとうございますごあいさつ

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で
早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。

♥♥♥♥♥♥♥

こんばんは月

今夜から明日にかけて
大寒波がくると言われてますが

どうか 暖かくして 
風邪などひきませんように
シングルハート*


clover*

さて
今日は 入試当日の
お弁当について
…


まず

おすゝめから
ハート

当日は

頑張ってほしいと

気合をいれて 豪華なお弁当を
星



思いがちですが


私の一番のおすゝめは


おにぎり 
おにぎり  です。


入試当日は

栄養のバランスよりも

時間短縮 

になったり

食べやすさ 

を 
優先しましょう!


おにぎりは


大きいのを1コ よりも


小さめを 2コ です
おにぎりおにぎり


もしかしたら

あまり
食欲がないかもしれないので

残せるように 2コです。


逆に食欲があって

たくさん食べて

おなか一杯になっても

眠くなっちゃいますからね。


それに

おにぎりだったら

もし
箸を忘れたとしても


食べられますしね
TE


clover*

それから

中身の具ですが


私は 鮭 にしました
鮭



以前

脳によい食べ物で 

鮭 

ご紹介しましたよね。

脳によいもの の記事はこちらd.heart*



でも ここで

要注意 です!

あまり 塩辛い鮭 は 

ダメですよ



試験中に

のどが渇いてしまいますし
u-n*


のどが渇いて


お水の飲み過ぎで

お腹をこわしてもいけませんからね
汗あせ2


慶應生からの一言
母が作ってくれたおにぎりを食べながら
次の試験科目のノートや暗記モノを
見たりしていたよ!
おにぎりだと片手が空くし、勉強しながら
食べることができたから良かったと思う
のび太



今日もお読みくださりありがとうございます


ご存じでしたか?

ココだけの話…

早慶に入るのは 
高校受験が一番入りやすい
ってことを

どうしてもお子さんを早慶高に合格させたいママへ
個別マネージメントのご案内


おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です