集中力を上げ成績向上したかったら、可愛いものを見るべき | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。


こんにちは

我が家には 犬がいますがわんわん
夏の間は お留守番させる時は
冷房をかけて 外出してましたが
ここ数日は かけようか否かを
迷います



犬といえば
その可愛さに 癒されますが
人間って
可愛いものを見ると
集中力があがるみたいです

2012年に
広島大学の 研究グループが
幼い動物の可愛い写真をみた後は
注意を必要とする作業の成績がよくなることを
実験によって確認したと発表しました。

今回の研究では
大学生132名を対象として
実験が行われたそうです

幼い動物(子犬や子猫)の写真7枚を
好きな順番に並び換える という作業を
1分半行わせたところ  成績が

手先の器用さを必要とする課題が 44%
指定された数字を
    数列から探して数える課題が16%

写真を見る前と比べて 
向上したそうです

可愛いものって
そんな効果があったんですね


可愛い動物の写真を
勉強中 
目に見え付場所に貼っておくと
成績があがるかもしれませんね


{3FDC72AE-A10B-4193-9181-923AF4228687:01}




今日もお読みくださりありがとうございます



おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です

こちらの本も よかったらどうぞs.heart*