採点後の答案用紙はお宝なんです! | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

ご訪問いただき どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き中学受験でほぼ全落ち状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを果たしました。

その軌跡(奇跡)を2011年3月1日こちらから綴っっております。

良かったら参考にしてみて下さいね。


。。。。。。。。。。。


こんばんは青ハート

今 塾では 定期テスト対策を

しています 
pen+.


もうすぐ 定期テストが

始まるんですね テスト




今日 

中学生の子たちが 

3人で 定期テストの話を

していました 妄想


「 テストなんて なんであるんだろう 」

「 マジ 訳わかんないよね 」

「 無くなってくれたら 超幸せ~ 」


ガーン!! 汗


私も 学生の頃は

そう 思っていたなぁ・・・




昔を
振り返りましたが 
妄想




そもそも

テストをやる 意味って

なんでしょうか 
?




「 うちの子 自分が わかっているところと
  わかっていないところが 把握できてないんです 」 と

仰る お母様が

たまに いらっしゃいます。



はい 
clover*

そこなんですね 
!!*



テストって 

その子が どこまで理解しているのかを

みるもの なんですね 



でも

ただ 点数だけ見て 


良かった 
↑*

または

悪かった ↓↓*


だけで 終わらせてしまうことが

ほとんどでは ないでしょうか 
?



テスト前には

テスト勉強をしますが


テスト返却後も

本当は すごく大事なんですよね 




テスト採点後の

答案用紙は

その子専用の

オリジナルの

問題集に なっているんです 
ぽすたー星


テストって

その単元で

理解(クリア)していて 欲しい箇所が

出てるんですよね。


だから

ある意味 無駄のない

効率の良い

問題集に なっている訳です 
星



その 美味しい答案用紙を

点数が 悪かったからといって

見えないところに

お葬り去ってしまうのは
( 気持ちは わからなくもないですが・・・ )


とても 勿体無いんですよ 
汗


なので

次回の テスト返却からは

『 お宝 』 だと

思って お子さんから

受け取ってみてくださいね clover*



すると

点数が 悪かったからといって

「 あなたが 勉強をしなかったのが 悪いのよ 」

なんて

言わなくなりますね 
(^ω^)


もし そう言っても


お子さんが 

「 よし! 次は 勉強がんばるぞ! 」 って

なるのなら いいんですけどね 汗



点数だけ見る ことは

勿体無いし 

やる気にも 繋がる訳ではないので

せっかく受けた テストなので


『 お宝答案 』 として


活用しましょうね 





clover* clover* clover* clover* clover* clover* clover*

お茶会 の 知らせは ティーポット


こちら
シングルハート* を クリック bud*

clover* clover* clover* clover* clover* clover* clover* 




s.heart**s.heart**s.heart**s.heart**s.heart**

にほんブログ村