はじめての駿台模試から帰って来るなり
『カレンダーとメモ用紙』を要求した息子。
いつも壁掛けのカレンダーは使わないので
頂いてもすぐゴミ箱へ(くださった方ごめんなさい)で、
基本、家には無いのですが この時は年末でちょうど
カレンダーを頂いたばかりでありました(^_^)v ヨカッタ!
そのカレンダーの1月と2月をいきなりビリビリと切り離し
日付のところに学習予定を書き込んでいきました。
教科ごとにわけ、入試日から逆算してその日勉強する箇所を
簡単に(詳しく書いていく時間がもったいないので)暗号化して
入れていきました。
そしてそれがクリアできると赤ペンで消すという作業を
していたようです。
この赤ペンで消すという事で、達成感が得られ
励みになっていたようです。
こんな感じで机の横に貼ってありました↓
貼っているテープが体に使うテーピングなのが笑えます( ´艸`)
それから『メモ用紙」の方は
各受験校の出題傾向、そのためにやるべき事などを
教科ごとにまとめて書き
これも机の前に貼っていきました↓
字が汚いのはこの際目をつぶって・・・(^_^;)
塾の先生から頂いた極意が書いてある
プリントなども貼っていきました↓
この頃から私は
「もしかしたらこの子、今回の受験は受かるんじゃないか」
と 思いはじめていました。
つづく・・・
よかったらポチっと↓お願いします(*^o^*)
にほんブログ村
にほんブログ村

