誤嚥性肺炎 | やまざわ歯科クリニックのブログ

やまざわ歯科クリニックのブログ

大阪の豊中にある、やまざわ歯科クリニックの医院ブログです。

こんにちわ。

歯科衛生士の加藤です。


すっかり春らしくなり、暖かくなりました桜

新生活が始まった方もいらっしゃるでしょうね。

少しずつ慣れて、進んでいけるといいですね。

応援していますビックリマーク


私はやまざわ歯科で訪問歯科診療に携わっています。

ところでみなさん、「誤嚥性肺炎」ってご存じですか?

口の中の清掃がうまくできなかった場合、細菌(歯周病菌)の数が増加します。

歯周病菌を含む唾液を食べ物や飲み物と一緒に飲み込み、「食道」ではなく「気管」に入ってしまうと、

病気や高齢により免疫力の低下している場合には肺炎をおこしてしまいます。

これが誤嚥性肺炎といわれています。

実際には高齢者の死因の原因としては3位ぐらいとかなり高い割合を占めているのです。


予防するには、歯磨きをしっかりして、お口の中から細菌を除去する事がとても重要ということですね。

介護現場において、疑問点などあれば、遠慮せずお気軽にお声をかけてくださいね音譜