おかげさまで  ありがとうございます

********************

こんにちは、

「0期」支援コンサルタント・税理士の

山内新人です。

2度の心停止からの奇跡の復活・8%の男、

2度の心停止を経験したからこそ、

伝えられることがある!

あなたの創業に貢献し寄り添い、

創業を成功させ企業の永続に

全力を尽くします。

********************

 今日は、創業から企業を長く続けさせるために、

マネジメント系出身の社長が陥りやすい具体的

失敗例と、それをどう克服するか

についてお話しします。

 

□■━━━━企業生存率の現実━━━━■□

 まず、厳しい現実に目を向けましょう。

創業から5年後の企業生存率はわずか

15.0%、10年後には6.3%、そして20年後には

0.3%にまで減少します。これだけ見ると、

企業を長く続けることがどれほど

難しいかが分かりますね。

 

□■━━━━━財務系出身の社長が

                 陥りやすい失敗例━━━━━■□

 財務系出身の社長が特に注意すべき点が

あります。それは「数字に強すぎるがゆえの

失敗」です。具体的な例を挙げてみましょう。

1. 過度なコストカットに陥るリスク

事例:A社は、財務系出身の社長が指揮を

執る製造業の企業です。社長は経営効率を

追求し、人件費削減を最優先にしました。

その結果、経験豊富な技術者が離職し、

品質管理に問題が発生。結果として

クレームが急増し、顧客離れが加速

しました。短期的にはコストを削減できた

ものの、長期的には売上が大幅に減少し、

会社の存続が危ぶまれる事態となりました。

2. 短期的な利益に固執する

事例:B社は、流通業を営む企業で、

財務系出身の社長が在任しています。

この社長は、四半期ごとの利益を

最大化するために、売れ筋商品の

大量仕入れと在庫管理を厳しく

コントロールしました。しかし、

これにより新商品の導入が遅れ、

競合他社が市場を先行する結果に。

短期的には在庫管理が改善された

ものの、長期的には競争力を失い、

業界シェアを大幅に落としました。

3. リスク管理の過度な慎重さ

事例:C社は、ITサービスを提供する

企業で、財務系の社長がリーダー

シップを発揮しています。この社長は、

新しいビジネスモデルへの投資を

リスクとみなし、現状維持を優先しました。

しかし、競合他社は積極的に新しい

技術を導入し、顧客ニーズに応える

製品を提供することでシェアを

拡大しました。結果として、C社は

市場から取り残され、成長機会を

失いました。

 

□■━━━━━成功への道〜成長を

             続けるためのカギ〜━━━━━■□

 では、財務系出身の社長が成功する

ためには、どのようなポイントに注意

すべきでしょうか?

1. バランスを取ったコスト管理

 事例:D社は、サービス業を営む企業で、

財務系の社長が在籍しています。

この社長は、コスト管理を徹底する一方で、

人材育成にも積極的に投資しました。

例えば、社員のスキルアップ研修や

リーダーシッププログラムを導入し、

社員のモチベーションを高めました。

その結果、社員の離職率が低下し、

サービスの質が向上。顧客満足度が

上がり、リピート顧客が増加しました。

コストカットと投資のバランスが成功の

カギとなった例です。

2. 長期的なビジョンを持つ

 事例:E社は、製造業の企業で、

財務系の社長が経営を行っています。

この社長は、短期的な利益に

とらわれず、長期的な成長を見据えた

投資を行いました。例えば、製品の

デジタル化と新しい市場への

進出を目指し、研究開発部門を

強化しました。最初の数年間は

利益が伸び悩みましたが、5年後には

新製品が市場で大ヒットし、

業界リーダーの地位を確立しました。

3. リスクを恐れずに挑戦する姿勢

  事例:F社は、ベンチャー企業で、

財務系の社長がリーダーシップを

取っています。この社長は、リスクを

取ることを恐れず、新しい市場への

参入を決断しました。特に、

海外市場での事業展開を積極的に

推進し、現地のパートナー企業との

協力体制を構築しました。リスクは

ありましたが、結果として

市場シェアを拡大し、

企業の成長を加速させました。

 

□■━━━━まとめ〜企業が未来へ

                 羽ばたくために〜━━━━■□

 企業の生存率がこれほど低いのは

事実ですが、それは決して不可能な

挑戦ではありません。財務系出身の

社長であっても、バランスの取れた

経営と長期的なビジョン、そして

挑戦する姿勢を持つことで、確かな

成長を遂げることができます。企業が

20年、30年と続く未来を見据え、

今からしっかりとした基盤を築いて

いきましょう!

未来は、あなたの手の中にあります。

このように具体例を通じて、

財務系出身の強みを活かしつつも、

バランスの取れた経営を

心がけることで、厳しい環境の中でも

成功を掴むことができます。

頑張ってください!

 

□■━━━問い合わせ先━━━■□

コ-クリエーション合同会社

(住所) 〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11

(住所) 〒453-0014 名古屋市中村区則武1丁目22-4 

                            レンタルスペース

(URL)  https://cocreation-a.com/

(TEL) 052-331-4500

(FAX) 052-331-0317

(E-mail) info@cocreation-a.com

********************

税理士法人AtoY

(住所) 〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11

(URL) https://tax-ay.jp/

(TEL) 052-331-0286

(FAX) 052-331-0317

(E-mail) info@tax-ay.jp

*********************

人材育成・伝育の会社

人と人とのコミュニケーションを円滑に!

理念浸透教育なら 株式会社ひらく

 

*********************

「愛知から世界へ羽ばたく企業を創出する」

“愛知県からスタートアップを加速させる”ことを

ビジョンに掲げ、事業課題に悩むスタートアップへ、

本当に求められる支援を提供し、

同伴することで、スタートアップ企業の事業成長を

目指します。

 

一般社団法人愛知ベンチャー支援協会

 

*********************