おかげさまで
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山内新人(税理士法人AtoY)の
メルマガ登録は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
経営者の学びの場
おはようございます。
<<<<<あなたに贈る言葉>>>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康
調和・平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬
嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる
ついてる・ありがとう
<<<<<<<<>>>>>>>>>
学びの共有は、
しばらくの間【マーケティング】の
お話しをしています。
なぜなら?!
こんな時期だからこそ、
自社の商品・サービスを
売らなくてはいけないからです。
コロナに負けていてはいけません!
コロナの影響でたしかに
足下の景気は厳しさを増していますが、
コロナ不況もいよいよ最終局面にはいり、
夏からは景気回復の足取りは
加速していくはずです。
だからこそ、今、
マーケティングを駆使して、
あなたの会社の商品・サービスを
売っていきましょう!
しかし、マーケティング、特に戦略は、
生半可な知識や受け売りでは
効果は表れません。
何故なら、
マーケティングは今や
マーケティング工学と言われるほど
論理的な思考に基づいて
戦略をたて、戦術を実行していかなくては
いけないものなのです。
さて、
それでは今回のマーケティングの学びは…
多摩美術大学教授
コミュニケーション・ラボ代表
2004年カンヌ国際広告祭日本代表審査員の
佐藤 達郎 氏 の「特定の層に絞って、
強い支持を得る『ニッチャー』」です。
今まで4回にわたって、競争地位戦略、
市場での地位は大きく4つに分かれ、
リーダー/チャレンジャー/
フォロワー/ニッチャーと
位置付けられること、そして
あなたの所属する組織が
リーダー的存在である場合に
気を付けるべきことについて、
さらに、チャレンジャーの
異なる2つの戦略について学びました。
続いて、チャレンジャーの在り方=
『共生的チャレンジャー』として
やって行く方法を考えてみました。
そして、慶応大学名誉教授の
嶋口充輝氏の
学びました。
競争地位戦略、
リーダー/チャレンジャー/
フォロワー/ニッチャー、
市場地位別の4つのタイプに沿って
考えるシリーズの最後は、
ニッチャーとしてやって行く方法を
考えてみましょう。
「ニッチャーとは、マイナーな領域ではあるが、
競争相手が参入してこれないような
ニッチ(隙間市場)に集中し、
そこで圧倒的な強さを発揮しているような
企業をいいます。
ニッチャーは、売上や利益の総額では
リーダーやチャレンジャーにかなわないものの、
比較的高い利益率を達成している場合が
多いといわれます。
なぜなら、
ニッチャーの製品やサービスを購入する人々は、
かなりその製品やサービスにこだわりを
持っていて、価格が多少高くても買うケースが
多いからです。
業界全体が価格競争に巻き込まれても、
ニッチャーは価格競争に巻き込まれずに、
安定した売上をキープできたり、
マイペースの成長路線を歩んでいけるとも
いわれています。
ニッチャーとしてやっていく場合に
気をつけなければならないのは、
そのニッチが業界の他の部分から
切り離された、
一種の別空間になるように維持すること。
そして、そのニッチが徐々に、
確実に成長していくようなものであることが
望ましいでしょう。
成長が速すぎると
リーダー企業が必死に参入してこようと
しかねないからです。
そのためには、
競争相手が思いつかないような
ターゲット設定やサービス設定を行い、
彼らが保有しないような
独自の強みを生かせるような
工夫が必要です。
たとえば、ある税理士さんの場合、
顧客は主に作家やライターです。
この税理士さんは、
出版社での編集者の経験を持つ変り種。
その経験を活かして、
作家やライターの方の相談に乗り、
それらの『限定された』顧客が発注しやすい
作家/ライター向けの独自サービスを提供。
安定した受注をキープしているようです。
このように競争相手が特に意識しておらず、
かつ、ご自分の持つ強みを生かせる
ニッチ市場を探して、
そこに特化してみるのも、
ひとつのやり方ではないでしょうか。 」
市場地位別の
マーケティングについては
今回で終わりになります。
マーケティングは奥が深く、
学ぶことが多いのです。
そして、学んだことを実行することは
さらに大変です。
そもそも、
マーケティングの基本を知らずして、
マーケティング戦略は立てられません。
「これが当社のマーケティング戦略です」と
声高に感情的な高ぶりで
マーケティングは戦略計画を立てたり
実行できるものではありません。
ターゲットの見込み客の感情を
揺さぶるような戦略を、
冷静に緻密に論理的に立てていくのが
マーケティング戦略です。
そんな簡単に
マーケティング戦略は
立てられるものではありません。
基礎から
しっかり学んでいただけたら嬉しいです。
さて、そんな稼ぐ力を養う
マーケティングを学べる
“マーケッティングマインド塾”が
8月から開講予定です!
そこで、プレセミナー&説明会を
2021年 6月30日(水)18:00〜20:00に
オンラインで無料で開催します!
マーケティング・マインド塾のお申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こうご期待!!!
マーケティングでお困りの方は
お問い合わせください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
税務・会計・経営でお困りの方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自社の健康診断しませんか?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
創業・新規事業でお困りの方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名古屋でマッサージベッドのある
レンタルルームは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナに負けず、希望をもって!
次の大きなイノベーションに備えよう!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


