「りんごの棚」を設置しました!
みんなは「りんごの棚」って知っているかな?名前だけ聞くといまいちピンとこないかもしれないね。
「りんごの棚」は、「特別なニーズのある子どもたち(視覚や聴覚に困難がある、文章を読むのが難しいなど)」のために作られたコーナーで、スウェーデンの公共図書館で始まったんだ。障がいのある子どもたちを支援するために作られた、おもちゃのりんごがモチーフになっているんだよ。
日本国内でも「りんごの棚」を取り入れてる公共図書館が何か所かあるんだけど、つい先日から山内図書館でも設置を開始しました!
ティーンズコーナーの横にある「りんごの棚」には、だれでも読書が楽しめるように、大きな活字の本や点字の本、LLブック(やさしくてわかりやすく書かれた本)を集めました。障がいを理解するための本も置いてあるので、ぜひ一度見て欲しいな。
赤いりんごのマークが目印です!
★山内図書館HPはこちら→ http://yamauchi-lib.jp/
★ツイッターはこちら→ http://twitter.com/yamauchi_lib