人気ブログランキングに参加しています。

こちらをポチッ とお願い申し上げます。

 

さくらの花びらさんのブログよりの転載です。

https://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/35024956.html

 

 

以前、産経新聞に特攻隊の授業をした学校を取り上げていた。
 
--------------------------
高知市立南海中学校の1年担任の川村真弘教諭は、道徳の授業で生徒に「特攻隊の遺書」を読み聞かせた。
 
すると、いつもはざわつく教室が、静まりかえった。
 
「素子(もとこ)、素子は私の顔をよく見て笑いましたよ。
私の腕の中で眠りもしたし、またお風呂に入ったこともありました。
 
素子という名前は私がつけたのです。素直な、心の優しい、思いやりの深い人になるようにと思って、お父さまが考えたのです。
 
私はお前が大きくなって、立派な花嫁さんになって、幸せになったのを見届けたいのですが、もしお前が私を見知らぬまま死んでしまっても、決して悲しんではなりません。
 
お前が大きくなって父に会いたいときは九段(靖國神社)へいらっしゃい。
そして心に深く念ずれば、必ずお父さまのお顔がお前の心の中に浮かびますよ。
 
追伸、
素子が生まれた時、おもちゃにしていた人形は、お父さんが頂いて自分の飛行機に、お守りにして居ります。だから素子はお父さんと一緒にいたわけです。
素子が知らずにいると困りますから教へて上げます」
 
特攻隊員だった植村真久大尉(享年25)が生後間もない娘にあてた遺書である。
 
植村大尉は昭和1910月に出撃して、フィリピン沖で戦死した。
 
中学校の教論は生徒にこう聞いた。
「みんなが素子さんなら、亡くなったお父さんにどんな手紙を書きますか?」
 
自分を生んでくれた親に感謝することは道徳の基本である。
 
「親の子に対する無償の愛に気付かせたかった」。
 
授業の冒頭では「親はウザい」「口うるさい」と発言していた生徒達からは、
「家族愛ってすごいんだなと感じた」
「強い思いで自分を育ててくれていることが分かった」
といった感想があがった。
 
適切なやり方の道徳授業は「いじめをするな」と100万回言うよりも効果がある。(参照:産経新聞 http://www.sankei.com/life/news/140730/lif1407300009-n1.html 

--------------------------

 
父が散華してから22年目の昭和423月、素子さんは父と同じ立教大学を卒業された。
 
そして、422日、素子さんは靖國の社に鎮まる父の御霊に自分の成長を報告し、母親や家族、友人、父の戦友達が見守るなか、文金高島田の振袖姿で日本舞踊「桜変奏曲」を奉納した(下画像)。
 
舞い終わり、友達から花束を受け取った素子さんは「お父様との約束を果たせたような気持ちで嬉しい」と言葉少なに語ったという。
 
 
イメージ 2

 

 

・・・・・

お読み頂き有難うございます。

最後に、こちらをポチッ とお願い申し上げます。