昔の人も歯を磨いていたの!? | 山崎健幸歯科クリニックのブログ

山崎健幸歯科クリニックのブログ

このブログは、日々の診療で感じる
「歯・口に関する様々な話題」をお届けします。
この情報を通じて皆さんのお口の健康に繋がれば幸いです。

このブログでは日々の診療で感じる
「歯・口に関する様々な話題」をお届けします。

当ブログの情報を通じて、みなさんのお口の健康に
繋がれば幸いです。
---・・・---・・・---・・・---・・・---・・・---・・・---・・・---

Q:いつごろから「歯磨き」という習慣があったのですか?

 

A:諸説ありますが、
 なんと紀元前5千年前にバビロニア人(現在のイラク周辺)が
 食べる前に麻を指に巻いて歯を掃除していたとのこと!
 
 その後ギリシア人へ受け継がれ、さらに口をすすいで
 歯ぐきにマッサージをすることも行っていたと考えられています。
 
 ちなみに日本では、平安時代に書かれたとされる
 日本現存最古の医学書「医心方」に、
 「朝夕歯を磨けば虫歯にならない」という記述があることから、
 この頃から既に歯を磨く習慣があったと考えられています。

 

*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*
 
 「誰もがいつでも、安心してかかれる治療」
 「満足して笑顔で帰っていただける治療」がコンセプト
 文京区湯島にある山崎健幸歯科クリニックでした。

 *。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*