いきつきロード2011大会(10kmマラソン)結果 2011年2月13日
昨日は地元長崎…っと言ってもちょっと遠い(汗) 平戸市生月町の「いきつきロード2011大会」に参戦!

↑ここ数年は連続して参戦してまして、3年連続での10kmマラソン参加となりましたよ
⇒いきつきロード2010大会(10kmマラソン) 2010年2月7日:38分33秒で完走
⇒いきつきロード2009大会(10kmマラソン) 2009年2月8日:38分38秒で完走
今年は3連休の最期の日に開催される日程で、年度末に向けて仕事ピークだから金・土と休日出勤して
マラソン大会参加なので、この日は休みをもらい(汗) 朝4時起きして5時には自宅を出発しました!

↑西九州道が無料だったので相浦中里まで利用して、その後は下道移動で7時半過ぎに到着でき

↑↓8時になったら嫁はんと子供達は車で待ってもらい、10kmマラソンの受付を済ませましたよ

↑↓車に戻り、荷台で子供達が遊べるようにしてあげてからは、準備運動やストレッチなどを開始し

↑バッテリー付きのポータブルDVDプレーヤー を準備してからは、アップのジョギングに行ってきま~す
残り2km地点で折り返して、4kmをビルドアップしながらジョギングして体を温めて、調子はまずまず♪

↑↓車に戻ってからは、会社Tシャツの前後にゼッケンを付けて準備してスタートに備え
(今回も会社Tシャツでマラソン大会参加し交通費等を社長から援助してもらいました!ありがとうございます)

↑↓スタート10分前に記念撮影して、ウインドブレーカーを脱いで子供達に預けて…スタート位置へ

↑↓前から4~5列目には並べて、10時なると10kmマラソンがスタート!!

↑10kmだから、飛ばし過ぎず…抑え過ぎず?で走ろうと思い、周りのペースを見て速い人に付いて行き
1km地点を通過:3分28秒「まぁ、こんなもんかな?」で周りのペースに便乗して走行を続け…
コース的には、結構アップダウンがあるんだけど、坂が多い長崎市民なのであまり苦にならずに走行!
5km折り返し地点で、手元の時計でタイム確認してみると…18分45秒でペース良く気分も昂ぶっちゃって
後半はペースを上げて行くぞ!の気持ちでガンガン攻めて、残り3km地点からラストスパート開始!!!
沿道からの応援に後押しされて、少しだけ手を振って応えながら…徐々にペースを上げれる感じで
最後の1kmは全力アタックして、3分21秒ペースで走り切ってゴールできました。ゴール後は子供達と合流

完走証をプリントアウトしてもらうと、アップダウンありコースなのに、自己ベスト更新の37分06秒に満足♪
んで、もらったアクエリアスで水分補給したり、トイレしたりして、整理運動してると放送で呼ばれて…

↑↓10km一般男子40歳未満で5位入賞してたようで、長男と一緒に表彰台に登りましたよ~!

↑その後…長女も表彰台に乗りたいと言ってたので、一緒に登って記念撮影もやっときました(汗)

↑↓賞状もらった後は、ぜんざいを頂き、子供がぜんざいをこぼしたりして迷惑をかけつつも(滝汗)

↑しっかり、ぜんざいを食べてきましたよ。ごちそうさまでした。お餅のお土産も頂いちゃって、感謝~!

↑↓今年から無料になった生月大橋、平戸大橋を渡って自宅の長崎市を目指して帰ります



…早朝からの活動に子供達は疲れてた様子で、帰りの車移動は熟睡モードでした。。。

↑14時くらいには、お腹が空いて…三川内店の「牧のうどん」に寄って、休憩がてら遅い昼食タイムにし

↑↓「もやしうどん」(嫁はん&子供達用)と「ざるうどん」(僕用)を注文して、頂きま~す

…大盛りで注文してたら、間違って普通盛りになったらしく?2杯きたけど、つるつ~るっとすぐに完食(苦笑)

↑高速道路で帰ってきたら、長崎南環状線(田上~新戸町)が開通してたので早速通ってみたりして
無事に自宅まで移動できましたよ。生月までの日帰り移動は、なかなか疲れるかも?同じ長崎県だけど…

↑自宅に戻ってからは、5位入賞してもらった賞状とメダルを眺めつつ、、、ラップを確認してみると…
アップダウンでタイムにバラつきはあるんだけど、しっかり残り3kmはラストスパートできたかな?

↑↓もらったメダルをまじまじと眺めたりしてからは…

↑おうちカクテル(ラムコーク )で水分補給を開始w 5位入賞が嬉しくて、がぶがぶ飲み過ぎちゃいました。。

↑今日確認してみると、もうWeb上に結果が出てまして…4位とかなり差が開いてたみたいです(汗)
うーん、通勤ジョガーなおっさんの僕的には4位タイムの10kmで35分は、かなり厳しく遠いなぁ。。。
とりあえず、アップダウンある今回の10kmコースで37分06秒の自己ベスト更新だったから、満足しつつも
今年は37分切りを目指して、もうちょっと頑張ってみよう!! やっぱりスピード持久力の強化が課題か~
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓ホームベーカリー(SD-BM102)で手打ちうどんの作り方!…43回目は温ぶっかけ〔2011/2/12(土)〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/60332566.html
---
楽しみながら、攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記&ヤフーブログ攻略)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr

↑ここ数年は連続して参戦してまして、3年連続での10kmマラソン参加となりましたよ
⇒いきつきロード2010大会(10kmマラソン) 2010年2月7日:38分33秒で完走
⇒いきつきロード2009大会(10kmマラソン) 2009年2月8日:38分38秒で完走
今年は3連休の最期の日に開催される日程で、年度末に向けて仕事ピークだから金・土と休日出勤して
マラソン大会参加なので、この日は休みをもらい(汗) 朝4時起きして5時には自宅を出発しました!

↑西九州道が無料だったので相浦中里まで利用して、その後は下道移動で7時半過ぎに到着でき

↑↓8時になったら嫁はんと子供達は車で待ってもらい、10kmマラソンの受付を済ませましたよ


↑↓車に戻り、荷台で子供達が遊べるようにしてあげてからは、準備運動やストレッチなどを開始し


↑バッテリー付きのポータブルDVDプレーヤー を準備してからは、アップのジョギングに行ってきま~す
残り2km地点で折り返して、4kmをビルドアップしながらジョギングして体を温めて、調子はまずまず♪

↑↓車に戻ってからは、会社Tシャツの前後にゼッケンを付けて準備してスタートに備え

(今回も会社Tシャツでマラソン大会参加し交通費等を社長から援助してもらいました!ありがとうございます)

↑↓スタート10分前に記念撮影して、ウインドブレーカーを脱いで子供達に預けて…スタート位置へ


↑↓前から4~5列目には並べて、10時なると10kmマラソンがスタート!!


↑10kmだから、飛ばし過ぎず…抑え過ぎず?で走ろうと思い、周りのペースを見て速い人に付いて行き
1km地点を通過:3分28秒「まぁ、こんなもんかな?」で周りのペースに便乗して走行を続け…
コース的には、結構アップダウンがあるんだけど、坂が多い長崎市民なのであまり苦にならずに走行!
5km折り返し地点で、手元の時計でタイム確認してみると…18分45秒でペース良く気分も昂ぶっちゃって
後半はペースを上げて行くぞ!の気持ちでガンガン攻めて、残り3km地点からラストスパート開始!!!
沿道からの応援に後押しされて、少しだけ手を振って応えながら…徐々にペースを上げれる感じで

最後の1kmは全力アタックして、3分21秒ペースで走り切ってゴールできました。ゴール後は子供達と合流


完走証をプリントアウトしてもらうと、アップダウンありコースなのに、自己ベスト更新の37分06秒に満足♪
んで、もらったアクエリアスで水分補給したり、トイレしたりして、整理運動してると放送で呼ばれて…

↑↓10km一般男子40歳未満で5位入賞してたようで、長男と一緒に表彰台に登りましたよ~!


↑その後…長女も表彰台に乗りたいと言ってたので、一緒に登って記念撮影もやっときました(汗)


↑↓賞状もらった後は、ぜんざいを頂き、子供がぜんざいをこぼしたりして迷惑をかけつつも(滝汗)


↑しっかり、ぜんざいを食べてきましたよ。ごちそうさまでした。お餅のお土産も頂いちゃって、感謝~!

↑↓今年から無料になった生月大橋、平戸大橋を渡って自宅の長崎市を目指して帰ります




…早朝からの活動に子供達は疲れてた様子で、帰りの車移動は熟睡モードでした。。。

↑14時くらいには、お腹が空いて…三川内店の「牧のうどん」に寄って、休憩がてら遅い昼食タイムにし

↑↓「もやしうどん」(嫁はん&子供達用)と「ざるうどん」(僕用)を注文して、頂きま~す


…大盛りで注文してたら、間違って普通盛りになったらしく?2杯きたけど、つるつ~るっとすぐに完食(苦笑)

↑高速道路で帰ってきたら、長崎南環状線(田上~新戸町)が開通してたので早速通ってみたりして
無事に自宅まで移動できましたよ。生月までの日帰り移動は、なかなか疲れるかも?同じ長崎県だけど…

↑自宅に戻ってからは、5位入賞してもらった賞状とメダルを眺めつつ、、、ラップを確認してみると…
区間 | 区間タイム |
スタート~1キロ | 3分28秒 |
1キロ~2キロ | 3分39秒 |
2キロ~3キロ | 3分48秒 |
3キロ~5キロ | 7分49秒(3分54秒/1km) |
5キロ~7キロ | 7分38秒(3分49秒/1km) |
7キロ~8キロ | 3分45秒 |
8キロ~9キロ | 3分35秒 |
9キロ~ゴール | 3分21秒 |
アップダウンでタイムにバラつきはあるんだけど、しっかり残り3kmはラストスパートできたかな?

↑↓もらったメダルをまじまじと眺めたりしてからは…


↑おうちカクテル(ラムコーク )で水分補給を開始w 5位入賞が嬉しくて、がぶがぶ飲み過ぎちゃいました。。

↑今日確認してみると、もうWeb上に結果が出てまして…4位とかなり差が開いてたみたいです(汗)
うーん、通勤ジョガーなおっさんの僕的には4位タイムの10kmで35分は、かなり厳しく遠いなぁ。。。
とりあえず、アップダウンある今回の10kmコースで37分06秒の自己ベスト更新だったから、満足しつつも
今年は37分切りを目指して、もうちょっと頑張ってみよう!! やっぱりスピード持久力の強化が課題か~
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓ホームベーカリー(SD-BM102)で手打ちうどんの作り方!…43回目は温ぶっかけ〔2011/2/12(土)〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/60332566.html

---
楽しみながら、攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記&ヤフーブログ攻略)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr