いきつきロード2010大会(10kmマラソン) 2010年2月7日
地元長崎…っと言ってもちょっと遠い(汗) 平戸市生月町の「いきつきロード2010大会」に参戦してきました

↑去年に引き続き、2年連続で10kmマラソンに参加しちゃいましたよ。
⇒いきつきロード2009大会(10キロマラソン) 2009年2月8日
前日は…今年になって初かな?で久しぶりに家族でのお出かけして…佐賀県太良町の牡蠣小屋を満喫し
⇒今年も課長&後輩と佐賀(佐賀県太良町)の牡蠣小屋へ!〔2010/2/7(日) 午後 10:40〕
(1月は仕事も忙しかったし+某所内駅伝大会への準備などが多くて、なかなか家族サービスできず。汗)
家族サービスもやっとできて(汗) 早めに寝て…朝4時起きして、4時半に自宅を出発!!
…同じ長崎県なんですが、平戸市生月町まで車移動は下道が主になり時間がかかるのがネックだなぁ~

↑7時半前には、会場となる平戸市生月町まで無事に愛車サンバークラシックで移動できて、ひと休憩

↑車の中でシートを倒して、ウトウトしてたら、すっかり明るくなってきて8時に選手受付を済ませてから

↑勝負シューズなニューバランスのRC1002 を履いて、準備運動やストレッチをしてアップ開始
海沿いのマラソンコースを3kmアップして17分ほどジョギング、海風が強くて肌寒い感じがするなぁー

↑9時からは開会式に参加すると、キヤノン アスリート クラブ 九州の選手が招待されてましたよ。

↑↓開会式後には車に戻って、会社Tシャツの前後にゼッケンを付けて準備を済ませ

↑スタート前の元気な内に、デジカメ撮影を係の方にお願いして、済ませちゃいました。
海風が強かったので、アンダーアーマー コールドギアモックタートルネック の上の会社半袖Tシャツを着て
下は、CW-Xのロングタイツ(PRO) の上の短パンを履く事で寒さ対策をしておきますよ~!
(会社Tシャツでマラソン参加だと、社長から交通費等の援助ありなんです。社長、ありがとうございます♪)

↑スタート15分前には並んでから、スタート位置へ移動して、10時になると10kmマラソンスタート!
去年も参加しててコースがアップダウンありなのを知ってるので前半は抑えて行こうの作戦で走りだし
1km地点を3分47秒、2km地点を3分48秒で通過して、この位のペースでイイかな?の気持ちで走り続け
登り区間が主のコースを登ってから少し下りで折り返して、5kmを通過してから、少しペースを上げてみる!
…下り区間が主のコースなんだけど、、、思ったよりもペース上げきれない感じ(汗) とにかく前を追う!!
少し離れてた外人ランナーさんに何とか追い付いて、アップダウンを追っかけ走してると調子が上がって
残り2kmから海風と闘いながら、ペースアップ↑ ちょっと離れてるけど前のランナーを狙って追っかける!
ラスト1kmで前のランナーに追い付き、追い抜いてさらにラストスパートでゴールを目指して必死のラン(汗)

↑何とかラストスパートを維持してまま、ゴールできました。疲れた~ もらったアクエリアスで水分補給して

↑完走証を印刷してもらうと、38分33秒で完走できたみたい。ちょっとタイム的にはイマイチだなぁ。。。
しばらくすると、放送で呼ばれたので行ってみると…9位入賞してたようで表彰されたのはラッキーでした♪
子ども達のマラソン大会が始まってたので、ダウンでかるくジョギングを始めて1km地点で折り返して…
一生懸命に走る子ども達を見ながら、のんびりダウンジョグを2kmやって体を少しほぐせましたよ~

↑その後は、温かいぜんざいを頂いて♪ 少し腹ごしらえできて、長崎市内に向けて出発しちゃいました

↑↓生月大橋、平戸大橋を渡って帰路へ~ そう言えば、両方の橋は来年度から無料だったかな??
16時前には、無事に長崎市内の自宅まで車移動できましたよ。やっぱり…地味に遠いなぁ、生月(苦笑)

↑9位入賞してもらった賞状とメダルを眺めつつ、、、ラップを確認してみると…
ラスト2kmのスパートだけは、満足できるラップでした! …10kmマラソン次回は最初から突っ込むかな~?

↑メダルはあまりもらった事がないので、ちょっと嬉しかったですよ。ビール飲むペースも上がりましたw

↑今日(2/8)には、もうWeb上に順位が出てたので確認できましたよ。来年は37分台を狙いたいぞ!!
10kmマラソンの自己ベストが37分21秒なので、4月までの数回のマラソン大会でタイム更新したいなぁ
体重的には55kgで安定してて、申し分ないので…あとはスピード持久力の強化が課題になりそうだ。。。
(…っと書きつつ、スピード持久力の強化って何やればイイだろうか?インターバル走とかになるのかな??)
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓今年も課長&後輩と佐賀(佐賀県太良町)の牡蠣小屋へ!〔2010/2/7(日) 午後 10:40〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/59074291.html
↓ホームベーカリーで手打ちパスタ作り!3回目はホワイトクリームで〔2010/2/6(土) 午前 9:35〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/59067823.html
---
楽しみながら、攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記&ヤフーブログ攻略)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr

↑去年に引き続き、2年連続で10kmマラソンに参加しちゃいましたよ。
⇒いきつきロード2009大会(10キロマラソン) 2009年2月8日
前日は…今年になって初かな?で久しぶりに家族でのお出かけして…佐賀県太良町の牡蠣小屋を満喫し
⇒今年も課長&後輩と佐賀(佐賀県太良町)の牡蠣小屋へ!〔2010/2/7(日) 午後 10:40〕
(1月は仕事も忙しかったし+某所内駅伝大会への準備などが多くて、なかなか家族サービスできず。汗)
家族サービスもやっとできて(汗) 早めに寝て…朝4時起きして、4時半に自宅を出発!!
…同じ長崎県なんですが、平戸市生月町まで車移動は下道が主になり時間がかかるのがネックだなぁ~

↑7時半前には、会場となる平戸市生月町まで無事に愛車サンバークラシックで移動できて、ひと休憩

↑車の中でシートを倒して、ウトウトしてたら、すっかり明るくなってきて8時に選手受付を済ませてから

↑勝負シューズなニューバランスのRC1002 を履いて、準備運動やストレッチをしてアップ開始
海沿いのマラソンコースを3kmアップして17分ほどジョギング、海風が強くて肌寒い感じがするなぁー

↑9時からは開会式に参加すると、キヤノン アスリート クラブ 九州の選手が招待されてましたよ。

↑↓開会式後には車に戻って、会社Tシャツの前後にゼッケンを付けて準備を済ませ


↑スタート前の元気な内に、デジカメ撮影を係の方にお願いして、済ませちゃいました。
海風が強かったので、アンダーアーマー コールドギアモックタートルネック の上の会社半袖Tシャツを着て
下は、CW-Xのロングタイツ(PRO) の上の短パンを履く事で寒さ対策をしておきますよ~!
(会社Tシャツでマラソン参加だと、社長から交通費等の援助ありなんです。社長、ありがとうございます♪)

↑スタート15分前には並んでから、スタート位置へ移動して、10時になると10kmマラソンスタート!
去年も参加しててコースがアップダウンありなのを知ってるので前半は抑えて行こうの作戦で走りだし
1km地点を3分47秒、2km地点を3分48秒で通過して、この位のペースでイイかな?の気持ちで走り続け
登り区間が主のコースを登ってから少し下りで折り返して、5kmを通過してから、少しペースを上げてみる!
…下り区間が主のコースなんだけど、、、思ったよりもペース上げきれない感じ(汗) とにかく前を追う!!
少し離れてた外人ランナーさんに何とか追い付いて、アップダウンを追っかけ走してると調子が上がって
残り2kmから海風と闘いながら、ペースアップ↑ ちょっと離れてるけど前のランナーを狙って追っかける!
ラスト1kmで前のランナーに追い付き、追い抜いてさらにラストスパートでゴールを目指して必死のラン(汗)

↑何とかラストスパートを維持してまま、ゴールできました。疲れた~ もらったアクエリアスで水分補給して

↑完走証を印刷してもらうと、38分33秒で完走できたみたい。ちょっとタイム的にはイマイチだなぁ。。。
しばらくすると、放送で呼ばれたので行ってみると…9位入賞してたようで表彰されたのはラッキーでした♪
子ども達のマラソン大会が始まってたので、ダウンでかるくジョギングを始めて1km地点で折り返して…
一生懸命に走る子ども達を見ながら、のんびりダウンジョグを2kmやって体を少しほぐせましたよ~

↑その後は、温かいぜんざいを頂いて♪ 少し腹ごしらえできて、長崎市内に向けて出発しちゃいました

↑↓生月大橋、平戸大橋を渡って帰路へ~ そう言えば、両方の橋は来年度から無料だったかな??

16時前には、無事に長崎市内の自宅まで車移動できましたよ。やっぱり…地味に遠いなぁ、生月(苦笑)

↑9位入賞してもらった賞状とメダルを眺めつつ、、、ラップを確認してみると…
区間 | 区間タイム |
スタート~1キロ | 3分47秒 |
1キロ~2キロ | 3分48秒 |
2キロ~3キロ | 3分51秒 |
3キロ~5キロ | 7分59秒(3分59秒/1km) |
5キロ~7キロ | 7分45秒(3分52秒/1km) |
7キロ~8キロ | 4分09秒 |
8キロ~9キロ | 3分39秒 |
9キロ~ゴール | 3分29秒 |
ラスト2kmのスパートだけは、満足できるラップでした! …10kmマラソン次回は最初から突っ込むかな~?

↑メダルはあまりもらった事がないので、ちょっと嬉しかったですよ。ビール飲むペースも上がりましたw

↑今日(2/8)には、もうWeb上に順位が出てたので確認できましたよ。来年は37分台を狙いたいぞ!!
10kmマラソンの自己ベストが37分21秒なので、4月までの数回のマラソン大会でタイム更新したいなぁ
体重的には55kgで安定してて、申し分ないので…あとはスピード持久力の強化が課題になりそうだ。。。
(…っと書きつつ、スピード持久力の強化って何やればイイだろうか?インターバル走とかになるのかな??)
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓今年も課長&後輩と佐賀(佐賀県太良町)の牡蠣小屋へ!〔2010/2/7(日) 午後 10:40〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/59074291.html

↓ホームベーカリーで手打ちパスタ作り!3回目はホワイトクリームで〔2010/2/6(土) 午前 9:35〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/59067823.html

---
楽しみながら、攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記&ヤフーブログ攻略)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr