2008ジョギングフェスティバルinさざ(10キロマラソン) 2008年3月9日
冬場はマラソンシーズンって事で、今月も10kmマラソンに参加してきましたよ。2ヶ月連続の参戦!

↑ここ数年参加してる「2008ジョギングフェスティバルinさざ」です。長崎県内の大会!
2004年からの毎年参加してる大会で今年でもう5回目の参加になるみたいです。早いもんだなぁ~
⇒2007ジョギングフェスティバルinさざ(10キロマラソン) 2007年3月11日
⇒2006ジョギングフェスティバル in さざ(10キロマラソン) 2006年3月12日
⇒2005ジョギングフェスティバル in さざ 2005年3月13日
⇒2004ジョギングフェスティバル in さざ大会 2004年3月14日
当日の朝は、6時起床して軽く朝食を食べて…自宅を6時30分頃に出発し愛車サンバー移動
長崎インター~東そのぎインターまでETC通勤割を利用し移動してからは、下道経由で佐々町へ…
8時すぐに到着して、何とか駐車場も無事に停めれましたよ(ほっ) すぐに受付けを済ませて会場を散歩
スタートが10時55分で、2時間以上も時間があり…駐車場に戻って車内で待機してストレッチ(苦笑)
補給は、7時15分におにぎりを3個、8時55分にバナナを1本、9時25分にVAAMゼリーを!って感じ
今回は軽~くアップと思い、10時過ぎに2kmをゆっくりジョギングしてアップし準備運動、あれ小雨が
10時25分にVAAM粉を水に溶かして飲んで、小雨の中スタート位置近くまで、結構降ってきてるぞ(汗)
上下のウインドブレーカーを脱いで濡れない場所に置いて、スタート位置へ10時55分にスタートです!
このコースはもう5回目なので、前半のゆるやかな登り区間は押さえて、折り返しての後半勝負のつもり
1km地点を通過で3分44秒/1kmペースで「ん?周りのペースに乗せられたか?」と思いセーブ
2km地点を見逃して、3km地点で7分53秒なので3分56.5秒/1kmペース「この位を維持したいけど…」
ゆるやかな登りに、ちょっと疲れてきて…4kmを通過して折り返し5kmを追加して、やっとレース後半
「よし、ちょっとペースを上げるぞ!」っと思っても、なかなか思うようにペースを上げきれずにキツイ
6km地点過ぎて年配のランナーに抜かれて、「負けれんばい!」っと熱が入り、やっとペースが上がり
7~9kmまでは、何とか年配ランナーのペースに喰らい付いて行けたので…ラスト1kmで全力アタック!
年配ランナーを抜いて、ゴールまでにあと2人を抜き去りゴールすると、また40分切りを達成!!
うんうん!2ヶ月連続で10kmで40分切りができると、たまたまじゃなくて今の実力って感じがするな~
⇒38分58秒(第31回 三潴マラソン大会 2008年2月11日)
あっ、完走証明証を見たときに「1人抜き過ぎて、7位のラッキー賞逃した!?」っと思ったら
「おめでとうございます。6位、入賞なので表彰台の方へ行って下さい」と誘導され…
30代男子1~6位まで表彰台で並んで、第6位の完走記録書とメダルをもらっちゃいました♪
レース後は水分補給と軽く昼食とって、下道ルートで長崎まで帰りましたよ。嫁はん誕生日だから花を購入
長崎に到着すると、ショートケーキをアリタで購入して、長男(あきと)が入院してる総合病院へ。。。
(お見舞いしつつ、付き添い入院してる嫁はんの誕生日を祝ってなどは…ヤフーブログでネタにするか?)
病院から自宅に戻ってからは、6位入賞でもらった第6位の完走記録書とメダルをまじまじと観察?

↑忘年会で社長と飲みながら、「マラソン大会に会社名でエントリー」って話をしてて実行してたんですが
申込み書に手書きしてたら、打ち間違えみたいで耕造になってました(汗)

↑まぁ、メダルも頂いちゃったし、、、会社名の打ち間違いくらいイイか~?(イイのか?苦笑)

↑↓今回は自己ベストタイムじゃなかったので、祝杯は発泡酒…完走後なので美味でしたが(苦笑)
発泡酒を飲みつつ、区間タイムを確認してみると…タイムのバラつきも少なくほぼ作戦通りだったかな?
何とか常に4分を切るペースで走行できたら、もうちょっとタイム更新できそうな気配かも?
中学生が3kmマラソンで10分を切るタイムだったので、スピード練習で3kmを10分切り目標で取り入れるか
っと、元々ジョギング通勤は…ジョギングダイエット目的だったので、最近の体重ですが

↑しばらく57kg台だったんですが、58kgでしたよ。体脂肪率は18.9%で19%切りはしたままですが
3月も平日はジョギング通勤をばっちり行って、月間200kmを維持して、もうちょっと体重を絞りますかね?
んで今回もらったメダルですが…バイクレースで入賞した時の盾などを飾ってる場所に一緒に置きました!

↑4時間耐久レースでもらって盾の横にメダルを配置してみましたよ。マラソンでまた入賞できるかな?
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓長男(あきと)が、また気管支炎肺炎で入院しちゃいました…〔2008/3/8(土) 午前 10:13〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/52222557.html
---
楽しみながら、攻めつづける!
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい・・・(ヤフーブログ攻略?)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr

↑ここ数年参加してる「2008ジョギングフェスティバルinさざ」です。長崎県内の大会!
2004年からの毎年参加してる大会で今年でもう5回目の参加になるみたいです。早いもんだなぁ~
⇒2007ジョギングフェスティバルinさざ(10キロマラソン) 2007年3月11日
⇒2006ジョギングフェスティバル in さざ(10キロマラソン) 2006年3月12日
⇒2005ジョギングフェスティバル in さざ 2005年3月13日
⇒2004ジョギングフェスティバル in さざ大会 2004年3月14日
当日の朝は、6時起床して軽く朝食を食べて…自宅を6時30分頃に出発し愛車サンバー移動
長崎インター~東そのぎインターまでETC通勤割を利用し移動してからは、下道経由で佐々町へ…
8時すぐに到着して、何とか駐車場も無事に停めれましたよ(ほっ) すぐに受付けを済ませて会場を散歩

スタートが10時55分で、2時間以上も時間があり…駐車場に戻って車内で待機してストレッチ(苦笑)
補給は、7時15分におにぎりを3個、8時55分にバナナを1本、9時25分にVAAMゼリーを!って感じ
今回は軽~くアップと思い、10時過ぎに2kmをゆっくりジョギングしてアップし準備運動、あれ小雨が
10時25分にVAAM粉を水に溶かして飲んで、小雨の中スタート位置近くまで、結構降ってきてるぞ(汗)
上下のウインドブレーカーを脱いで濡れない場所に置いて、スタート位置へ10時55分にスタートです!
このコースはもう5回目なので、前半のゆるやかな登り区間は押さえて、折り返しての後半勝負のつもり
1km地点を通過で3分44秒/1kmペースで「ん?周りのペースに乗せられたか?」と思いセーブ
2km地点を見逃して、3km地点で7分53秒なので3分56.5秒/1kmペース「この位を維持したいけど…」
ゆるやかな登りに、ちょっと疲れてきて…4kmを通過して折り返し5kmを追加して、やっとレース後半
「よし、ちょっとペースを上げるぞ!」っと思っても、なかなか思うようにペースを上げきれずにキツイ
6km地点過ぎて年配のランナーに抜かれて、「負けれんばい!」っと熱が入り、やっとペースが上がり
7~9kmまでは、何とか年配ランナーのペースに喰らい付いて行けたので…ラスト1kmで全力アタック!
年配ランナーを抜いて、ゴールまでにあと2人を抜き去りゴールすると、また40分切りを達成!!

うんうん!2ヶ月連続で10kmで40分切りができると、たまたまじゃなくて今の実力って感じがするな~
⇒38分58秒(第31回 三潴マラソン大会 2008年2月11日)
あっ、完走証明証を見たときに「1人抜き過ぎて、7位のラッキー賞逃した!?」っと思ったら
「おめでとうございます。6位、入賞なので表彰台の方へ行って下さい」と誘導され…
30代男子1~6位まで表彰台で並んで、第6位の完走記録書とメダルをもらっちゃいました♪
レース後は水分補給と軽く昼食とって、下道ルートで長崎まで帰りましたよ。嫁はん誕生日だから花を購入

長崎に到着すると、ショートケーキをアリタで購入して、長男(あきと)が入院してる総合病院へ。。。
(お見舞いしつつ、付き添い入院してる嫁はんの誕生日を祝ってなどは…ヤフーブログでネタにするか?)
病院から自宅に戻ってからは、6位入賞でもらった第6位の完走記録書とメダルをまじまじと観察?

↑忘年会で社長と飲みながら、「マラソン大会に会社名でエントリー」って話をしてて実行してたんですが
申込み書に手書きしてたら、打ち間違えみたいで耕造になってました(汗)

↑まぁ、メダルも頂いちゃったし、、、会社名の打ち間違いくらいイイか~?(イイのか?苦笑)

↑↓今回は自己ベストタイムじゃなかったので、祝杯は発泡酒…完走後なので美味でしたが(苦笑)

発泡酒を飲みつつ、区間タイムを確認してみると…タイムのバラつきも少なくほぼ作戦通りだったかな?
区間 | 区間タイム | 走行ペース |
スタート~1キロ | 3分44秒 | 3分44秒/1km |
2キロ~3キロ | 7分53秒 | 3分56.5秒/1km |
3キロ~4キロ | 4分07秒 | 4分07秒/1km |
4キロ~5キロ | 4分02秒 | 4分02秒/1km |
5キロ~6キロ | 4分04秒 | 4分04秒/1km |
6キロ~7キロ | 3分48秒 | 3分48秒/1km |
7キロ~8キロ | 3分57秒 | 3分57秒/1km |
8キロ~9キロ | 3分49秒 | 3分49秒/1km |
9キロ~ゴール | 3分45秒 | 3分45秒/1km |
何とか常に4分を切るペースで走行できたら、もうちょっとタイム更新できそうな気配かも?
中学生が3kmマラソンで10分を切るタイムだったので、スピード練習で3kmを10分切り目標で取り入れるか
っと、元々ジョギング通勤は…ジョギングダイエット目的だったので、最近の体重ですが

↑しばらく57kg台だったんですが、58kgでしたよ。体脂肪率は18.9%で19%切りはしたままですが
3月も平日はジョギング通勤をばっちり行って、月間200kmを維持して、もうちょっと体重を絞りますかね?


んで今回もらったメダルですが…バイクレースで入賞した時の盾などを飾ってる場所に一緒に置きました!


↑4時間耐久レースでもらって盾の横にメダルを配置してみましたよ。マラソンでまた入賞できるかな?
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓長男(あきと)が、また気管支炎肺炎で入院しちゃいました…〔2008/3/8(土) 午前 10:13〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/52222557.html

---
楽しみながら、攻めつづける!
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい・・・(ヤフーブログ攻略?)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr