人手不足 | 板橋の電材屋ヤマピーのブログ

板橋の電材屋ヤマピーのブログ

大山と中板橋の中間地点にある電材卸売商社
山下商行の社員が日々の出来事や感じたことを
記すリレー形式のブログです★

お久しぶりブリーフです。(昭和・・・・・!!)

 

KITTYです。

 

先日妹が住んでいる砂町銀座で昼飲みをしようと、

中華屋さんを確認したところ満員でしたが、やってて良かった照れ

(定休日では無くてもお休みしている場合があるようです)

席があくまで少し待ちましたが、座敷に案内されたので、

横のテーブルがあいたようなのでテーブルでお願いしますとお伝えしたましたが、

あまりよろしくない感じでしたが・・・・・・・・・

無事、テーブル席に座れましたニコニコ

 

ここからは会話なのでKITTYの言葉は〇

店員さんの80歳位のおばーちゃまの言葉は△で記載します。

 

〇3人ビール2本を注文すると、

△店員のおばーちゃまが、コップは・・・

〇2個でお願いします。

〇あとコーラーと、シュウマイ(妹おすすめの)と餃子を一人前づつと注文

△無言で厨房へ注文を

ビールとコーラーが到着飛び出すハート

お店が暑かったのでガーン

〇エアコン入れて頂けますか

△私に権利はありません

 

びっくりマークびっくりマークもう返す言葉がありません。

 

お店に入ったのが13時15分頃で、

営業時間が15時までと思っていたので入りましたが、

昼営業は14時までだし、店員さんの態度は・・・・・だし

暑いしえーんシュウマイと餃子だけ食べたら帰ろう決めたので

エアコンはもうどうでも良いやと思っていたら

おもむろに店員のおばーちゃまがスイッチオン

(エアコン使用の許可か下りたのかな(笑))

スイッチオンの帰り際に、お座敷の親子連れの方が、

取り皿をくださいと言いましたが、おばーちゃまは無言

聞こえなかったのかなぁと思っていたら、

お皿は持ってきましたオエーなんだ聞こえてるんだびっくりびっくりびっくり

 

そんなこんなのお店でしたが、妹の話によると

今日の店員のおばーちゃまは、まだ感じが良いほうとのことでした

もう一人のおばーちゃまは、もっと・・・・・だそうですガーンガーン

でも砂町銀座では、あまり食べるところがなく、

お店が開いてくれてるだけで有難いとの事でしたびっくりびっくり

年配の方は特に、こちらのお店がやっていないと、

次の飲食店までは、結構歩かないといけないので本当に助かるそうですウインク

 

妹も飲食店でアルバイトをしていますが、

本当に働く人がいないんだよと言っていましたびっくりマーク

 

今回の中華屋さんも、表に求人表が貼ってありましたビックリマークビックリマークビックリマーク

 

人で不足を実感した一日でしたパーパーゲッソリゲッソリ

 

山下商行ホームページはこちら